サトウシカイイン

佐藤歯科医院

最寄駅 長岡駅 徒歩 6分
エリア 長岡・見附・小千谷
ジャンル 歯科

2021年6月に新築移転!コミュニケーション大切に患者さんに寄り添った診療を心がけています

長岡駅から徒歩10分の位置にある、長岡市長町の佐藤歯科医院です。当院は1943年に開院しました。「温故知新」の考えを大切にしつつ、これまで以上に地域に根ざした歯科治療を提供していきたいと考えています。
当医院の診療は「患者様の立場に立った治療をする」です。そのためには、患者様とのコミュニケーションが不可欠です。患者様からの治療の御希望をしっかりとヒアリングし、治療計画や方針を丁寧に説明、納得を頂いてから治療に入らせて頂いております。
また、当院は治療のみならず、予防に力を入れています。一度治療をしても、再発しては意味がありません。「歯が痛くなったら歯科医院に通う」から「健康を保つために歯科医院に通う」と皆様に思って頂くことを目指しています。
地域の皆さまが気軽に足を運べる歯科医院が当院の目標です。皆さまが長い間、ご自身の歯で食事を楽しみ、健康を保っていけるよう……スタッフ一同、全力でサポートしてまいりますので、お気軽にご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長佐藤 友秀

院長佐藤 友秀

多くの患者さまとの出会いを経て、地元で診療できるようになったことを嬉しく思います。馴染み深いこの長岡市で、地域の方々との絆を大切にした診療を行うことが私の目標です。 歯科医師だった両親・祖父母の影響から、「誰かの健康に寄与できる仕事に就きたい」と願ってきました。そしてその願いが叶った今、これまで以上に皆さまに必要とされる存在でありたいと考えています。 患者さまの同意を得ないまま処置に進むことはありません。一人ひとりのお気持ちに寄り添った治療を大切にしていきますので、当院と一緒に健康的なお口を目指していきましょう。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/22 15:11

診療受付時間

09:30〜13:00
14:45〜18:30 - -
14:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒940-0053
新潟県長岡市長町1-1-7
電話番号 0258-32-0210
最寄駅 信越本線  長岡駅 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

周辺にある店舗

最近見た店舗