カザマツリドウブツビョウイン

風祭動物病院

エリア 椎名町~桜台
ジャンル 動物病院、獣医師

人間と動物が共存できる豊かな社会づくりに貢献しています

動物、飼い主さまのどちらにもやさしい診療に取り組みます 当院では飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしています。言葉を話すことができない動物たちのため、詳しい状況は飼い主さまに状況を伺う必要がありますので、動物たちの性格や普段の生活状況、様々なお話をしっかりとお聞きして、状態を探っていきます。飼い主さまの意向を尊重しながら、最善の方法をご提案できるように努めています。
飼い主さまにお伝えしたいポイント 最近は、犬だけでなく猫のフィラリアも増える傾向にあります。犬のフィラリアの場合は心臓に症状が現れますが、猫の場合は呼吸器に症状が出やすいです。当院ではフィラリア予防を兼ねたノミやダニを駆除する薬剤を使用して、予防対策にも力を入れています。猫のフィラリアは臨床症状の他、血液検査、レントゲン検査などを通し総合的に診断しますが、発見が難しく突然死(肺血栓塞栓症)を招く大変に厄介な病気です。猫の健康を守るために一度当動物病院へご相談ください。
歯のケアを当院で行いませんか ペットの口臭が気になって来院される飼い主さまが増えています。特に最近はペットの歯周病が増加する傾向です。歯周病は人間だけでなく、動物にとってもさまざまな病気を引き起こす原因になります。当動物病院では、しっかりとしたブラッシングの指導やアドバイスを行っています。また、歯周病の動物の場合は、歯周ポケットが広がっている場合があるので、その部分をきれいにする施術なども可能です。
動物と人間が共存できる豊かな生活をサポートします 動物と人とのより良い共存を目指して、パピーパーティーの取り組みにも力を入れています。最近は、飼い主さまによるしつけがでうまくできず、一緒に生活することが困難になる、お客さまに吠えて困るといったペットの問題行動が増えています。当院が主催するパピーパーティーでは、しつけ専門の講師が指導を行い、取り組みを通して、人間と動物が共存して互いが豊かに暮らせる社会を目指しています。
動物も人と同じで、幼い頃に様々な経験を積むことが大切です。動物との関わり方で困っているという方はお気軽にご相談ください。

子供たちの未来のため、地域での動物飼育授業に携わっています 当院は練馬区獣医師会に所属し、地域の学校での動物飼育授業に携わっています。これは、学校で飼育されている動物たちの適切な飼育方法やそれぞれの特性を伝えることを通して、次世代を担う子供たちに、動物と触れ合う喜びや命の尊さを知ってもらう取り組みです。動物を思いやる心を持つことは、人や友達に対してやさしい気持ちで接することができるようになることにもつながると考えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒176-0002
東京都練馬区桜台3-20-1
電話番号 0066-9802-9716323
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗