オダナイカジュンカンキナイカ

小田内科 循環器内科

最寄駅 ・西宮北口駅 北西口 徒歩 2分
・門戸厄神駅 徒歩 16分
エリア 西宮
ジャンル 内科

西宮北口駅から徒歩約2分。月火水金は19時まで診療。カテーテル治療の術後ケアにも対応

小田内科 循環器内科は、西宮市甲風園にある地域密着型の医院です。1975年に現院長の父が開院し、親子二代にわたって診てきました。院長は循環器(心臓や血管)の病気に深い知見を持っており、生活習慣病の合併症によって起こりやすい狭心症や心筋梗塞の診療にも対応しています。そのため、「階段の上り下りですぐに動悸が激しくなる」、「ふくらはぎが痛くなる」などの症状があれば一度、病気を疑っていただき、受診ください。エコーや心電図などの機器で検査いたします。

当院は、阪急電鉄神戸本線「西宮北口駅」北西口より徒歩約2分の場所にあります。主に地域住民の方や駅を利用する会社員の方などにご来院いただいており、ちょっとした風邪の諸症状を素早く抑えたいときや、生活習慣病を改善するためにも、通院するのに便利な場所です。また、土曜日も診療していますので、平日お忙しい方でも受診しやすいかと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長小田 成彦

院長小田 成彦

はじめまして。「小田内科 循環器内科」院長の小田成彦です。1975年に当院は開業いたしました。2013年に前院長である父・小田克彦から当院を受け継いで以来、地域のかかりつけの医院になることを目指し、日々診療を行っています。 どんな治療や薬の処方でも、患者さまの限界を超えているのであれば、医師の押しつけでしかありません。私は患者さまを診察する際、病気だけを診るのではなく、お顔をしっかりと見て、会話の中から人となりを知ることを大切にしています。患者さまをよく理解し、一人ひとりに合った治療法や薬の飲み方、生活改善のご提案をするためです。通いやすく親しみやすい医院でいられるように、スタッフ一同心がけています。 どんな身体のお悩みでも、しっかりと診察・検査してお答えいたします。気になることがありましたら、お気軽にご来院ください。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
17:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒662-0832
兵庫県西宮市甲風園1丁目6-1
電話番号 050-5306-9832
最寄駅 阪急神戸本線  ・西宮北口駅 北西口 徒歩 2分
阪急今津線  ・門戸厄神駅 徒歩 16分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q皮膚科とは?

    A皮膚科は、皮膚やその関連疾患(例:アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん)の診断、治療、予防に特化した医療分野です。皮膚科医は、皮膚の状態を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療や処方箋を提供します。また、皮膚の健康を保つためのアドバイスや予防策も提供します。皮膚科は、さまざまな年齢層や性別の人々の皮膚疾患を診るため、一般的な医療施設などに設置されています。

  • Qレントゲンとは?

    Aレントゲンは、X線写真を撮影するための技術です。X線は、体の内部の組織や骨を透過する特性があり、この特性を利用して、骨折や異常な腫瘍などの病変を視覚化します。レントゲンは非侵襲的で比較的低コストであり、医師が患者の状態を診断するために広く使用されています。また、歯科領域でも一般的に使用されています。ただし、レントゲンは放射線を使用するため、安全対策が必要であり、妊娠中の女性など特定のグループには慎重に使用する必要があります。

  • Q心電図とは?

    A心電図(しんでんず)は、心臓の電気活動を記録するための検査や装置のことです。心臓は電気信号によって収縮が制御されており、心電図はその電気信号の変化をグラフとして表示します。心電図は心拍の正常性や循環器系の問題を診断するために使用されます。心電図は通常、胸に電極を取り付けることで行われ、心拍のリズムや心室や心房の異常な活動を検出することができます。また、心筋梗塞や不整脈といった心臓疾患の診断にも重要な情報を提供します。

周辺にある店舗

最近見た店舗