アールシカセントラルクリニック

アール歯科セントラルクリニック

最寄駅 南与野駅 東口 徒歩 12分
北浦和駅 西口 バス 4分
エリア 大宮・与野周辺
ジャンル 歯科

15台分の駐車場!キッズスペースあり!院内バリアフリー!ご家族で気兼ねなく通えるさいたま市の歯科医院

さいたま市中央区新中里にございます「アール歯科セントラルクリニック」です。当院は敷地内に6台分の駐車場があり、その他にも提携駐車場のご用意がありますので、お車でのご来院が便利になっています。

院内はバリアフリー仕様で、エレベーターにより2Fの診療室に上がることからお手洗いの中まで全て、車椅子やベビーカーのまま移動していただくことができます。その他にも、お子さま用のキッズスペースやトイレ、おむつ交換台もご用意していますので、ぜひお子さま連れでご来院ください。

また、待合室と診療室が別々の階にあるので、お待ちいただく間に治療の音が聞こえません。待っている間に不快な音で緊張しなくて済むため、歯科医院嫌いの方にも落ち着いて通っていただけます。

中央区新中里近辺にお住まいで、歯の治療やメンテナンスをしたいと思われている方は、ぜひ「アール歯科セントラルクリニック」にご来院ください。スタッフ一同心よりお待ち致しております!

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長酒井 亮

理事長酒井 亮

当院は、患者さまに心地よく通っていただける環境を重視し、院内をプライバシーはもちろん、音や臭いなどにも配慮した設計にしました。さらに治療に苦手意識を持っている方でも気兼ねなく処置を受けてもらえるように、少しでも恐怖心を取り除き、通いやすいよう工夫しています。 また、患者さまが何でも相談できるように、アットホームな雰囲気を心掛けて診療しています。お話だけでも構いませんので、気になることがありましたら、ぜひ一度お越しください。小さなお子さまをお連れの親御さまから、歯科医院が苦手な方、メンテナンスをしたい方も大歓迎です。皆さまの来院をスタッフ一同、お待ちしております。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/06 15:16

診療受付時間

09:00〜13:00
14:00〜18:30 -
14:00〜17:30 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒338-0011
埼玉県さいたま市中央区新中里3-10-2
電話番号 0066-9802-203617
クレジットカード 利用不可
最寄駅 埼京線  南与野駅 東口 徒歩 12分
京浜東北線  北浦和駅 西口 バス 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

    A1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

周辺にある店舗

最近見た店舗