サロンドペットモンシュシュ

サロンドペット モンシュシュ

最寄駅 上石神井駅 北口 徒歩 15分
石神井公園駅 南口 徒歩 20分
エリア 石神井公園・大泉学園
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんとの暮らしを、さらに楽しくするお手伝いを

サロンドペット モンシュシュのこだわり ワンちゃんをキレイにすることは私たちトリマーにとっても単純に嬉しく楽しいことだと思っています。モンシュシュでは質の高いシャンプー・カットを行っていると自負しています。
基本的には飼い主さまからのご要望に応じてオーダーメイドのカットスタイルを提供していますが、毛を長く残すカットを行うということは、その分普段の暮らしの中でのお手入れが必要となりますので、お忙しい方には当店から暮らしやすいスタイルをご提案したり、目立たない部分をサッパリ仕上げるようお勧めしています。
こういった工夫はワンちゃんの暮らしやすさ繋がることで、ペットカットの利点でもあります。当店ではその「暮らしやすさ」に可愛さをプラス出来るようなカットを行っています。

素早い施術で負担を少なく 一頭一頭への施術時間はかなり短く、素早く仕上げるよう心掛けています。もちろん、それによって仕上がりが置き去りになることはありません。時間が短くなる分、身体への負担も少なくなり、老犬も含めた多くのワンちゃんにストレスなく利用していただけています。

当店では、基本的に年齢に上限は設けずお預かりを行っています。
自分で立っていられるか、目は見えているか、耳は聞こえているか、ワンちゃんのその時の体調を判断し、お預かりの際は飼い主さまにしっかりお話を伺いご説明を行っています。
施術中には血圧の変化を中心としたポイントを押さえながら、負担を極力抑えたトリミングを行っています。

国内外のドッグショーに審査員として参加しています 当店オーナーは審査員として国内外の多くのドッグショーに足を運び、そこで得た多くの経験をトリミングの現場にフィードバックしています。近年ではアジア諸国、特に中国ではトリミング需要の高まりに応じた高い技術を目にする機会も多く、まだまだ学ぶことは多いと思っています。
国内においても、設備的な環境の変化により以前と比較して全体的な仕上がりのレベルアップが見られる傾向にあります。変化を続けるトリミング業界ですが、根本にあるワンちゃん・飼い主さまへの心遣いを忘れることなく、施術に当たるよう心掛けています。

ワンちゃんとの暮らし方 問題行動の改善を含めて、しつけについてのご相談をいただくことが多くあります。
同じ犬種であってもワンちゃんたちそれぞれが持っている個性には大きく違いがありますが、どんな子であってもワンちゃんたちは教えたことは覚えてくれます。
暮らしている環境や教え方、ワンちゃんとの向き合い方、ちょっとしたアドバイスが出来ることもありますので、ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒177-0045
東京都練馬区石神井台1-2-1
電話番号 0066-9802-9716743
最寄駅 西武新宿線  上石神井駅 北口 徒歩 15分
西武池袋線  石神井公園駅 南口 徒歩 20分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗