ドッグサロンモジャンピー

DogSalon Mojangpee

最寄駅 上北沢駅 北口 徒歩 2分
エリア 下高井戸~千歳烏山
ジャンル ペットサロン、トリミング

東京都世田谷区にあるDogSalon Mojangpeeの情報です。

Mojangpeeのトリミング トリミングサロンに足を運ばれる多くの飼い主さまは、ワンちゃんのスタイルについて多少なりともこだわりをお持ちのことと思います。当店ではそんな飼い主さまのご要望に応じたカットを行うようにしています。また、様々なスタイルの中でも、飼い主さまが一番気にしている部分であるお顔周りは、ワンちゃんたちが「かわいくなったね!」と褒めてもらえる一番の入り口になる部分でもあるので、特に慎重にハサミを入れていくよう心掛けています。
広々お預かりスペース 当店にはお預かりの際に使ってもらえるワンちゃんのためのフリースペースを設けています。当店の半分を占める広めのスペースであり、ワンちゃんたちにはお家と同じような気持ちでゆったりのんびり過ごしてもらえたらと思います。この環境はご利用いただく飼い主さまからも好評をいただいており、開業する前から、お店を持つならこういったフリースペースを作りたいと考えていました。
受け入れの間口を広げるために トリミングでお預かりするワンちゃんたちの中には、程度の違いはあれど皮膚に何らかのトラブルを抱えたワンちゃんが少なくないように感じています。原因は食べ物、生活環境、遺伝など様々で、その判断は非常に難しいですが、被毛に隠れたそのトラブルを飼い主さまが気付いていないのだとしたら、最初に見つけるのはトリマーの役目だと思っています。獣医師の先生の健康診断とは別の目線ですが、ワンちゃんの全身を近くで見る立場として、異常を見落とすことの無いように注意しています。
当店では薬用やパピー用も含めて複数のシャンプーを用意して、それぞれの用途、皮膚の状態に合わせて使い分けています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒156-0057
東京都世田谷区上北沢4-17-2Uコート上北沢106
電話番号 0066-9802-9716813
最寄駅 京王線  上北沢駅 北口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

周辺にある店舗