イシキドウブツビョウイン

一色どうぶつ病院

エリア 多治見・土佐・瑞浪
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

地域の「ホームドクター」として、動物たちの健康を誠心誠意サポートいたします

かけがえのないペットとの幸せな暮らしを守るために 診療時にはペットの全身や様子をまず広くじっくり時間をかけて診ることを大切にしています。くまなく見る、全身を触る、匂いを嗅ぐなど丁寧に確認することで、その子の身体で何が起こっているのかを探り、不調の原因を特定します。そのうえで、レントゲン、エコー、血液検査など必要な検査を行っていきます。また、最も身近な存在である飼い主さまのお話しを伺うこともとても大切にしています。飼い主さまが感じていることのなかには、病気の特定や治療方法を決めるのに重要なヒントが詰まっていますので、どんなことでもお聞かせください。適切かつ飼い主さまにご納得いただける医療を第一に、誠心誠意サポートさせていただきます。
患者さまを対象とした便利なサービス 当院の患者さまを対象としたお預かりサービスもご提供しています。病院内にてお預かり致しますので、病気治療中や持病がある子はお気軽にご相談ください。食事制限や投薬などもその子の状況に合わせて対応致します。
獣医師から飼い主さまにお伝えしたいこと 当たり前ではありますが、ペットを家族の一員として迎えたら、愛情を持って接してあげましょう。愛情のかけ方は飼い主さまそれぞれだと思いますが、基本的にペットは「触ってもらうことやそばにいてくれること」を喜びます。さらに日頃から触れ合い体に触ってあげることは、異変に気づくきっかけにもなります。
やたらと頭を振るのは「お耳が痒い」から、お腹を触るのを嫌がるようになったのは「お腹に痛みがある」からなど、いつもと違う様子には理由があり、飼い主さまが見つけられる病気も多々あります。特に耳は異変が出やすい場所ですので、耳の中を見る、匂いを嗅ぐなどを習慣とし、いつもと変わりがないか気にかけてあげましょう。またできれば子どものころからお口を触る習慣を身につけ、デンタルケアも行ってあげましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
17:00〜20:00 - - -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒509-6124
岐阜県瑞浪市一色町1-32-1
電話番号 0066-9802-9716913
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

周辺にある店舗