トヨシマナイシキョウクリニック

とよしま内視鏡クリニック

最寄駅 ・成城学園前駅 北口 徒歩 3分
・祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩 16分
エリア 祖師ヶ谷大蔵・成城
ジャンル 内科

日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医が複数在籍。土曜日も内視鏡検査の受付が可能です

とよしま内視鏡クリニックは世田谷区成城にあり、胃・大腸がんの早期発見、ピロリ菌の除去、大腸ポリープの切除などに力を入れています。

担当にあたる医師たちは、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」・「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」の資格を有する者ばかりです。日々、医師・看護師・事務員間で情報共有に努め、知識を深めていきます。もし、不安なこと・気になることがありましたら、ご相談ください。

医療機器にはレントゲンや超音波がありますが、とくに内視鏡はNBIシステムによる特殊な光や拡大鏡で小さながん・ポリープが見つけやすくなっています。また、胃の経口内視鏡でおえつ感や痛みを心配する方もいらっしゃると思いますが、鼻から入れる経鼻内視鏡の対応もしています。それでも不安が強ければ、お薬を使って眠った状態で受けることも可能です。さらに内視鏡以外に便潜血検査・呼気検査・尿検査などの手軽に行える検査も行っています。

当クリニックは小田急小田原線 成城学園前駅から徒歩約3分の場所にあります。待ち時間短縮のため予約制にしていますが、診察状況によってはお待たせしてしまうことがあるので退屈にならないようテレビ・雑誌を置いています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長豊島 治

院長豊島 治

私は以前胃がんや大腸がんの治療に携わっており、その中で「早期発見・早期治療が大切だ」と感じることがありました。早期発見には「内視鏡検査」が役に立ちます。そこで私は内視鏡検査に力をいれることを決意しました。さらに「とよしま内視鏡クリニック」では患者さまが定期的に検査を受けられるよう、できる限り苦痛を抑えたやさしい検査を行えるようにしています。これからも患者さまの健康をお守りできるように内視鏡検査をご提供していきたいと考えています。

もっと読む

診療受付時間

08:30〜11:30
17:00〜17:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒157-0066
東京都世田谷区成城6-17-5
クレジットカード 利用可能
最寄駅 小田急小田原線  ・成城学園前駅 北口 徒歩 3分
小田急小田原線  ・祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩 16分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

  • Q発熱外来とは?

    A発熱外来とは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて設けられた、発熱や咳などの急性呼吸器症状を持つ患者を見るための外来のことを指します。発熱外来では、ただちにPCR検査や抗原検査などを行って新型コロナウイルス感染症の有無を確認し、必要に応じて治療を行います。 発熱外来は、他の患者との接触を避けるために通常の外来とは別に設けられ、個別の待合室や診察室が設けられていることが一般的です。このような取り組みにより、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、感染が疑われる患者への迅速で適切な医療提供を実現しています。

  • Q外科とは?

    A外科は、体の損傷や病気に対して手術的な処置を行う医学の分野です。外科医は、手術技術や解剖学、生理学などの知識を駆使して、患者の体を切開し、病気や損傷部位を直接修復または除去します。外科は多様な領域に分かれており、例えば心臓外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科などの専門分野があります。外科は進化し続けており、最新の技術や手術法を取り入れることで、患者の治療効果や回復期間を改善し、生活の質を向上させることを目指しています。

周辺にある店舗

最近見た店舗