ミハラシカ

みはら歯科

最寄駅 藤井寺駅 出口 徒歩 14分
エリア 松原・藤井寺・羽曳野
ジャンル 歯科

お子さまから大人の方まで、お口のことでお困りの場合はいつでも当院にお越しください

「みはら歯科」は、藤井寺市さくら町にある歯科医院です。

当院の院長は女性歯科医師であり、お子さまや女性の方でも通いやすい歯科医院であれるよう努めています。特にお子さまの治療に力を入れており、無理に治療せず、少しずつステップアップしながら治療していくことを大切にしています。

個室のカウンセリングルームもご用意しており、周囲の目を気にすることなく相談できる環境です。患者さまに笑顔でお帰りになっていただきたいと思っていますので、気になることがあれば遠慮なくご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長三原 一澄

院長三原 一澄

私はみはら歯科を「笑顔がいっぱいの皆さまに愛される歯科医院」にすることを目指し、日々の診療に取り組んでいます。また、単に悪くなった歯を削ったり症状を抑えたりするのではなく、噛み合わせを整え、再発を予防することにも注力いたします。患者さまご自身の歯を健康な状態で長く残せるよう、なるべく歯を削ったり、抜いたりせずに治療する方針です。 小さなお子さまの治療にも対応しています。お子さまが歯科医院に対して「怖い」「行きたくない」と感じることがないよう、しっかりコミュニケーションを取りながら、慎重に治療を進めていきます。 患者さまの大切な歯を守るため、ぜひご家族揃って定期的な通院をご検討ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/21 15:19

診療受付時間

08:30〜13:00
14:00〜18:30
08:30〜14:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒583-0023
大阪府藤井寺市さくら町3-1
電話番号 072-939-4182
クレジットカード 利用不可
最寄駅 近鉄南大阪線  藤井寺駅 出口 徒歩 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

周辺にある店舗

最近見た店舗