グレースデンタルクリニックタマブンイン

グレースデンタルクリニック多摩分院

最寄駅 田無駅 北口 徒歩 7分
エリア 西東京
ジャンル 歯科

5/1より移転となります。新しく綺麗な医院にて皆様をお迎えいたします。

西東京市田無町の「グレースデンタルクリニック多摩分院」は、西武新宿線・田無駅の北口から徒歩7分の場所にある歯科医院です。虫歯や歯周病の治療はもちろん、ホワイトニング(※)や入れ歯治療にも力を入れています。健康上の理由で医院への通院が難しい方には訪問歯科診療を提供しています。

患者さまとのコミュニケーションをしっかりとるため診療室は半個室にしました。
小さな歯科医院ですが、その分患者さまに寄り添った治療ができます。

経験を積んだ歯科医師・歯科衛生士が在籍しておりますので、気兼ねなく治療を受けていただけるよう納得いただけるまで説明致します。

エアフロー(※)など、予防や美容のための診療メニューも準備しています。美しく健康なお口を守るため、ぜひ当院をご利用ください。

※自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長酒匂 充夫

院長酒匂 充夫

「グレースデンタルクリニック多摩分院」院長の酒匂 充夫です。1984年に奥羽大学歯学部を卒業し、2014年に当院の院長に就任しました。 私は、「患者さまに笑顔になっていただきたい」という想いを持って、日々の診療に取り組んでいます。初めは不安を抱えながらお越しになった患者さまとも、コミュニケーションを十分に取って、楽しく診療を受けていただくことを大切にしています。 歯科医師という職業は患者さまのことを笑顔にできる仕事だと考えており、お口の問題を改善し、さらに患者さまが笑顔になっていただけるように取り組んでいますので、お気軽にお越しください。 【歯科医師を志した理由は?】 歯科医師であった父や祖父の背中を見て、自分も同じようになりたいと思ったのがきっかけです。 私の父と祖父は歯科医師であり、その2人の影響が少なからずあります。特に印象に残っているのが、始めは暗い表情でお越しになった患者さまも、お帰りになるときには笑顔になっており、患者さまを笑顔にできる職業がすてきだなと思い、その道を選択しました。 【歯科医師としてのやりがいは?】 患者さまに喜んでいただいた時、特に笑顔をみられた時は私も嬉しく感じます。 患者さまに喜んでいただくと、とてもやりがいを感じますし、この仕事をやっていて良かったと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 03:20

診療受付時間

09:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒188-0011
東京都西東京市田無町5-9-1
電話番号 0066-9802-508654
クレジットカード 利用不可
最寄駅 西武新宿線  田無駅 北口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

周辺にある店舗

最近見た店舗