ヤマザキシカ

山崎歯科

最寄駅 高津駅(神奈川県) 東口 徒歩 4分
エリア 高津区(溝の口周辺)
ジャンル 歯科

地域の皆さまにとって身近な歯科医院であれるよう対話を大切にしています

川崎市高津区溝口にある「山崎歯科」は東急田園都市線・高津駅より徒歩5分の場所に位置しています。木曜日を除く平日は19時まで、土曜日も15時まで診療をしています。

当院は虫歯などの一般的な歯科治療をはじめとし、歯周病、入れ歯、お子さまの治療を行っています。「歯ぐきから出血する」「入れ歯が合わなくなってきた」など、地域の皆さまがお困りの場合、頼りにしていただけるような歯科医院であれるように努めています。

また、特に大切にしているのが、「コミュニケーションを交わすこと」です。納得していただいてから治療を始めるのはもちろん、患者さまの訴えである痛み一つをとっても、いつから痛むのか、どのように痛むのか、などとお悩みを詳しく探っていくことで、一人ひとりに寄り添った治療を行えるような配慮をしています。

そして、車椅子の方やベビーカーを押しながらお越しの方でも不便に感じることのないよう、スロープも設けています。お子さまからご年配の方までが通いやすい医院であれるようスタッフ一同サポートしてまいりますので、お口のことでお困りの方はぜひ、ご相談ください。健康なお口への改善について、一緒に考えていきましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長山崎 雅一

はじめまして。「山崎歯科」の院長の山崎雅一です。私は1987年に明海大学歯学部を卒業しました。当院はもともと練馬区にありましたが、移転をするきっかけがあり、この地に2016年10月に開院しました。 「地域医療に貢献したい」ーー この思いを胸に、日々診療を行っています。そして、お子さまからご年配の方まで、いつまでも健康なお口でいられるよう、スタッフ一同サポートしています。日々のブラッシングの重要性や、お口の健康について優しくアドバイスしています。急患の方も随時受け付けておりますので、緊急の方などはお問い合わせください。 【歯科医師を志した理由は?】 医療系への従事者が多い家系、その血筋が自然とそうさせたようです。 父、姉、兄が医師と、医療への従事者が多い家系です。そういう医療系の仕事が血筋として向いていたのでしょうか、私も思えば歯科医師になっていました。 【歯科医師としてのやりがいは?】 「よくかめるようになった」とお喜びいただく患者さまの姿を見た時です。 やはり、患者さまに喜んでいただいた時です。患者さまからのお言葉はお役に立てているのだと実感できる瞬間ですので、うれしいですよね。「しっかりかめるようになった」「食事が楽しみになった」「発音が明瞭になり、知人との会話が楽しくなった」などの言葉を耳にすると、こちらも次なる治療への発奮材料になります。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/27 18:12

診療受付時間

10:00〜13:00
15:00〜19:00
10:00〜15:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口3-14-20
電話番号 044-819-1255
最寄駅 東急田園都市線  高津駅(神奈川県) 東口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗