イベント警備

イベント警備(雑踏警備)は、コンサート、花火大会、マラソン大会、夏祭りなどのイベント会場や周辺において、規制、広報、案内、誘導などを行ない、お客さまの雑踏事故や混乱を防止するサービスです。

交通規制 - 必要に応じた交通誘導、違法駐車車両の排除

広報・案内・誘導 - 思わぬ事故を防ぐため、積極的な現場広報を実施します。「親切」を基本としていますが、突発事故等の発生のおそれがあるときなどは厳しい語調で対応することもあります

事故発生時の措置 - 負傷者等の救出・救護と避難等の措置、群衆の分散、広報活動など

その他 - 不審者・不審物の対応、迷子や泥酔者等の対応、手荷物検査、展示品等の監視など

誘導警備

工事現場、ショッピングモールの駐車場、観光地、オフィス街と、交通誘導でも場所によって職務内容が異なります。
近隣施設の行き方などを聞かれることも多いため、施設や近辺情報をリサーチしておく必要がある場合も。
しかしながら大切なのはキッチリと誘導が行えること。根気よくペースを保ち続けていられることが大事です。 バイトルなら経験・未経験を問わず、学生歓迎のアルバイト・求人情報も多数掲載しています。
また、働きたいエリアや給与、条件などから検索できてとっても便利。未経験でもご安心を!
経験を重ねることで必ずスキルアップできる環境をみつけて、新しい一歩を踏み出してみませんか!

現金輸送警備

<顧客の大切な現金や貴重品を、安全に運び届ける仕事>
特殊仕様の警備輸送車両で、契約先をまわって、売上金や貴重品をお預かりします。基本的に2人1組で行動。受け渡しの際には、一人が周囲を警戒し、もう一人が現金の入ったバッグを運び出します。
現金の回収方法や輸送ルート、運搬先に関する詳細は“機密情報”であるため、ここでは明かせません。

駐車場警備

店舗等の駐車場で、事故や混雑の防止に努めます。
駐車場やその周辺状況を把握して、車をご利用のお客様が安全に、なおかつスムーズに駐車・出入りできるようにサポートします。
また、来店されたお客様に快適に駐車場をご利用いただけるよう、常に明るく丁寧でわかりやすい誘導を行います。

常駐警備

主な業務内容は以下の通り。

防災監視業務
防火設備日常巡視業務
防犯監視/巡視業務
巡回巡視業務
入退出管理業務(受付業務)
郵便小包受領検査業務
鍵(セキュリティーカード)管理業務
非常事態対処
要救護者の身柄を救急隊に渡すまでの一時的保護
現金、有価証券等回収、管理立会業務