医療法人社団OMI オシダデンタルクリニック

LP TIPS : 歯磨きの際には、歯ブラシを水で湿らせてから歯磨き剤を付けると効果的です。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 月曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 火曜日:休業日, 水曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 木曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 金曜日:09:00〜13:00, 土曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 祝日:休業日

火曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-27 15:49:16

土日診療!キッズスペースあり、虫歯や歯周病の予防・痛みの少ない治療に注力している歯科医院

ふじみ野市大井にある「医療法人社団OMI オシダデンタルクリニック」は、東武東上線ふじみ野駅から車で5分の場所に位置しています。平日だけでなく土日も18時30分まで診療していますので、平日が忙しい方でもお休みを利用した通院が可能です。

当院はカウンセリングをとても大切にしています。患者さまが何に悩んでいるのかをしっかりお聞きして、そのお悩みを改善するためにはどうしたら良いのかを提案しています。一人ひとり問題の原因は違うからこそ、とことんお話を聞くことが大切だと考えました。

治療について説明する際は、写真や資料を見てもらい、できるだけご自身の状態を知っていただくようにしています。ご自身のことを知ることが、将来的なリスクを回避することにつながるからです。情報をもとに担当の歯科衛生士が「あなただけの予防方法」を提案いたします。

ご家族でもお越しいただけるようキッズスペースも準備していますので、お口のお悩みはそのままにせず、お気軽に当院へお越しください。

ギャラリー

アクセス

医療法人社団OMI オシダデンタルクリニック

拡大地図を表示

基本情報

店名 医療法人社団OMI オシダデンタルクリニック
住所 埼玉県ふじみ野市大井1074-4
最寄駅

東武東上線 ふじみ野 西口 車 5分駅

アクセス -
電話番号

0066-9802-263438

営業時間 日曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 月曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 火曜日:休業日, 水曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 木曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 金曜日:09:00〜13:00, 土曜日:09:00〜13:00 14:30〜18:30, 祝日:休業日
定休日 火曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

A 1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

Q 歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

A 年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。