セイマリアクリニックホンイン

聖マリアクリニック 本院

最寄駅 ・東戸塚駅 徒歩 8分
エリア 戸塚・東戸塚
ジャンル 小児科

無痛分娩や自然分娩、帝王切開などに対応。出産から婦人科診療までトータルサポートいたします

「聖マリアクリニック 本院」は、横浜市戸塚区品濃町にあり、産婦人科・婦人科・小児科に対応しております。

■聖マリアクリニック 本院の4つの特徴

【特徴1】無痛分娩に対応
当院では、自然分娩(普通分娩)や帝王切開などに対応し、特に無痛分娩に力を入れています。無痛分娩には、陣痛の痛みを和らげ、陣痛における体力消耗を防いで良好な術後経過が目指せるといったメリットがあります。ただ、微弱陣痛になり遷延分娩につながるリスクもあるため、無痛分娩を希望する方にはそういったメリット・デメリットを丁寧にご説明しています。また、当院では無痛分娩に24時間対応できる体制を整えており、当院および分院を受診されている方に、緊急時も速やかに対応可能です。

【特徴2】費用面に配慮した価格設定
当院では、できる限り経済的負担にも配慮し、不安なく出産に臨んでいただける体制づくりに努めています。

【特徴3】分院とのシームレスな連携
聖マリアクリニックグループは、本院のほか、横浜市内に6カ所の分院(上大岡分院、横浜ステーション分院、戸塚分院、センター北分院、聖ローザクリニック タワーズ分院、聖ローザクリニック 乳腺外科)があります。必要に応じて分院ともスムーズに連携し、出産以外はお近くの分院に通院していただくことも可能です。

【特徴4】無痛分娩の無料説明会を実施
分娩先にお悩みの方、無痛分娩について知りたい方などを対象に、「日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医」「日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医」による無痛分娩の無料説明会を行っています。パートナーやご家族と一緒にご参加いただけます。

当院はJR横須賀線(JR湘南新宿ライン)「東戸塚駅」より徒歩約8分の場所にあります。バスをご利用の場合は、「東戸塚駅」より5番バス乗り場にて乗車し、「坂下」停留所徒歩約1分ですので、そちらで降車してください。旭区、泉区、磯子区、港南区、瀬谷区、戸塚区、保土ヶ谷区、南区にお住まいの方は予約をしていただくことで、ご自宅から当院まで、無料の送迎バスをご利用いただくことも可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


小児科猪谷 泰史

診療受付時間

10:00〜13:30
15:30〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町509-3
最寄駅 横須賀線  ・東戸塚駅 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q禁煙外来とは?

    A禁煙外来は、喫煙をやめる支援を受けるために専門の医療機関で行われる診療のことです。禁煙希望者が医師や看護師などの専門スタッフと相談し、禁煙の方法や薬物療法などを適切に指導・支援してもらえます。禁煙外来では、禁煙の意欲や喫煙の状況などを評価し、個々の状況に合わせた対応が行われます。また、禁煙外来では、禁煙に関する情報提供や喫煙による健康被害の説明も行われ、禁煙を成功させるためのサポートを受けることができます。

  • Q発熱外来とは?

    A発熱外来とは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて設けられた、発熱や咳などの急性呼吸器症状を持つ患者を見るための外来のことを指します。発熱外来では、ただちにPCR検査や抗原検査などを行って新型コロナウイルス感染症の有無を確認し、必要に応じて治療を行います。 発熱外来は、他の患者との接触を避けるために通常の外来とは別に設けられ、個別の待合室や診察室が設けられていることが一般的です。このような取り組みにより、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、感染が疑われる患者への迅速で適切な医療提供を実現しています。

  • Q内科とは?

    A内科は、身体の内部や内臓に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。一般的に、呼吸器、循環器、消化器、内分泌器、腎臓、血液などを対象に様々な疾患・病態を診断・治療します。内科医は、患者の症状や病歴を聞き、検査結果を分析し、病気の原因や病態を理解し、適切な治療や指導を行います。内科は、一般の病気や慢性疾患に強い関わりがあり、総合的な医療を提供する役割を担っています。

周辺にある店舗

最近見た店舗