タカコシカ

たかこ歯科

最寄駅 笠岡駅 出口 車 10分
エリア 笠岡・浅口
ジャンル 歯科
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味の方は、栄養不足によって
やせ気味の方は、栄養不足によって歯や歯茎の健康に影響が出る可能性があります。特に、カルシウムやビタミンDの不足は歯の強度を低下させ、歯茎の病気のリスクを高めることがあります。そのため、バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素をしっかりと摂取することが重要です。また、定期的な歯科検診を受けて、早期発見・早期治療に努めることも大切です。健康な体と口腔環境を保つためには、全体的な生活習慣の見直しも効果的です。

女性による気遣いと優しさで治療に取り組む歯科医院です

岡山県笠岡市西大島新田にあります「たかこ歯科」は、山陽本線笠岡駅から車で10分の場所に位置しています。駐車場は15台分ご用意していますので、お車でのご来院が便利です。

当院は地元に根差した歯科医院として、一般的な歯科診療を中心に、さまざまな年齢層の方にご利用いただいています。歯科医師・スタッフともに女性ですので、男性医師には言いにくいデリケートなお悩みなども気兼ねなくご相談ください。

治療に際しては、痛みを極力抑え、一本でも多く健康な歯を残せるよう、できるだけ削らない治療を行っています。それと同時に、患者さまの歯科意識を向上させるため、必要な知識を共有し、分かりやすく説明しています。お口に悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひ当院へお越しください。

メッセージ

院長宮﨑 貴子

院長宮﨑 貴子

「たかこ歯科」院長の宮﨑貴子です。2010年に福岡歯科大学を卒業後、大学病院や個人病院などで研さんを積み、2018年にこの「たかこ歯科」を開業いたしました。 歯科医師を目指していた頃から、自分が生まれたこの岡山で開業し、地域医療に貢献したいと考えていました。歯の治療は生活の質や健康寿命そのものにも影響を与える重要なものです。この分野で勉強を続け、より良い歯科医療をご提供し続けることで、皆さまの笑顔と生き生きとした毎日をサポートしていければと思います。 【歯科医師を志した理由は?】 私の両親も医療系の仕事に就いていました。そのせいなのか、自分もいつかは医療系の仕事に就くのだろうと考えるようになり、その選択肢の中で歯科医師という道を選び、今に至っています。 私の願いは地元に根差した診療を通して、皆さまの笑顔と健康をサポートすることです。その目標に向かって、これからも頑張りたいと思います。 【歯科医師としてのやりがいは?】 私の目指す治療は、より良い生活のために、喜びを取り戻すものでありたいというものです。「治療のおかげで、食べる楽しみを取り戻した」「気持ちよく歌えるようになった」「人の目を気にせず笑えるようになった」などとさまざまなお声をいただきます。そんなお声をいただいたとき、この仕事をやっていて良かったと感じます。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
14:00〜18:30 -
14:00〜17:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒714-0031
岡山県笠岡市西大島新田111番1
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽本線  笠岡駅 出口 車 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期の歯磨き習慣をどのように促進すればよいですか?

    A小学生・中学生の歯磨き習慣を促進するためには以下の方法が有効です。 1. 適切な歯磨きの手順や技術を教える:歯磨きの重要性や正しい歯みがきの方法を子供たちに教えましょう。 2. 定期的な歯科検診を受けるようにする:歯医者に通うことで虫歯や歯周病の予防や早期発見ができます。 3. 楽しい歯磨き体験を提供する:子供が楽しんで歯磨きをするように、子供向けの歯磨き粉や歯ブラシを使用したり、歯磨きソングを歌ったりすると良いです。 4. 親のサポート:親が毎日の歯磨きを例えば「歯みがきは朝晩2回」と定着させ、子供を励まし続けることが大切です。 5. 歯磨きの大切さを語る:健康的な歯と口の状態が生活全般に影響を与えることを子供たちに理解させましょう。

  • Q小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

    A小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

周辺にある店舗