ドッグサロンワンルーム

どっぐさろん Wanるーむ

エリア 飯能・日高周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんがくつろげる『第2のおうち』を目指しています

キレイで長持ちするカットを心がけ対応しています 当サロンでは、初めてご利用の際いきなりトリミングをするのではなく、『カウンセリングの日』を設けさせていただきております。
『カウンセリングの日』とは飼い主様から、わんちゃんの好き嫌い・苦手などをお聞きするだけでなく、わんちゃんの体を作る食事のことからスキンケア、お家での過ごし方まで様々な事をヒアリングするほか、初めて来た場所がどんなところなのか。
わんちゃんとのコミュニケーションをとりながら3時間程度、当サロンで過ごしていただく日となります。

その理由の一つとして
“トリミングに使う道具のほとんどが刃物”であること。
わんちゃんにとって奇妙な音が出るものを使用するからです。
トリミングはとても危険なのです。
道具をわんちゃんの身体に強く当たってしまえば痛みを伴い、その道具に対して・人の手に対して・当サロンに来る事じたい嫌になってしまいかねません。
そうならないために、初対面の時“当サロンがどんな所なのか、安全か、トリマーがどんな人なのか”
“シャワーやドライヤーの音、バリカンの音、道具からの刺激になれてもらう”必要があると考えております。
また、すでにトリミングにトラウマや嫌悪感がある子には「トリミングトレーニングコース」もご用意しておりますのでご安心下しださい。
愛犬をワンランクアップさせてみませんか 「ワンちゃんの皮膚がかさつく」「被毛のボリュームがない」などでお悩みの飼い主さまにぜひおすすめしたいのが「シルクたっぷり泡パック」。保湿力が高いので皮膚や被毛の乾燥をしっとりと改善させていきます。また、被毛にハリを与え、根元からふんわり立ち上げる効果が期待できるので手触り感もアップします。仕上がりはしっとりしているのにボフンボフン。不思議な感触ですがきっと気に入っていただけると思います。
仕上がり感の良さはもちろんですが紫外線や静電気も予防しますので、お悩み改善にもご利用いただけます。施術時間も短いので美容メニューが初めてのワンちゃんにもぴったり。ぜひお試しください。

無添加の安心安全なフードをご案内しています インターネットの評判や口コミ、ワンちゃんの反応を見ては次々とフードを変えていませんか。当サロンでは、飼い主さまから「沢山の種類を試してみたけど、結局どれが一番良いのかわからない…」とご相談をいただくことがよくあります。
近年、ワンちゃんのドライフードはかなりの数が販売されています。ホームセンターに行けば何種類ものドライフードが並んでいますし、動物病院へ行けばそこでも販売されています。様々な情報が行き交うと、何が良いのかわからなくなることが多々あるかと思いますが、何よりも一番は『その子に合った最適なフードを選ぶこと』です。原材料を始め、年齢、アレルギーの有無、愛犬の悩みに沿った物を選んであげることが何よりも大切です。
当サロンでは、飼い主さまの愛犬について詳しくヒアリングし、その子に合ったドライフードのアドバイスもさせていただいています。「どれがいいのかな…」と1人で悩まず、まずは当サロンまでご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00

基本情報

住所 〒350-1213
埼玉県日高市高萩614-1リディア1-102
電話番号 0066-9802-9719863
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗