ココロヨシザキドウブツビョウイン

ココロよしざき動物病院

エリア 宝塚
ジャンル 動物病院、獣医師

『ココロ』からあなたのパートナーをサポートします

大切なパートナーを守るために 病気やケガをしているかどうかいち早気付くためには、普段から健康な我が子を良く知っている必要があります。一般的に健康な犬や猫の場合安定した食欲を示しますし、適度な形の便をします。また、尿は濁らず透明で1日に何度も頻繁に排尿をすることはありません。万が一、大切なパートナーに急な変化が見られた場合は、もしかしたら病気やケガを患っている可能性があります。
病気やケガを早期発見するためにも、普段からスキンシップを取り健康な状態を知ることが何よりも大切です。何か気がかりな点がある場合はいつでも当院までお越しください。

最新医療を積極的に取り入れて 当院では循環器と腫瘍に関する診療に注力をおいています。近年、獣医療の発展やペットフードの改良に伴い、動物たちの寿命が飛躍的に伸びています。しかしその一方、循環器や腫瘍に関する疾患の増加傾向も見受けられます。そのなかで特に循環器に関する疾患は、目立った症状が出ないため末期になるまで放置されるケースが暫しあることから、日々の生活面において少しでも「おかしいな」と思ったら直ぐに動物病院へ受診することが大切です。
当院では、各専門の獣医師と連携を取りながら対応していますので些細なことでも気兼ねなくご来院ください。
動物用の歯科ユニットを導入しています 近年ペットの高齢化に伴い、歯周病などの歯科に関わる注目度が高まっています。そのため、当院でも動物たちに高度で充実した歯科診療を提供するために、動物用の歯科ユニットを導入しています。
歯科ユニットとは、歯科診療に必要な機材をコンパクトにまとめた機材であり、歯石除去や糸抜きなどの口腔内の処置を効率的且つ、スムーズに対応することが可能です。また、歯科ユニットを使用することで診療時間の短縮も図ることが可能となりましたので、動物たちの体にかかる負担を軽減することができます。
お口が臭う、歯茎が炎症して赤く腫れている、歯がグラグラしているなどの症状が見受けられましたら当院までお越しください。
糸を使わない『エンシールシステム』を導入しています 近年、獣医療の現場では「縫合糸肉芽腫」の問題がクローズアップされています。縫合糸肉芽腫とは、外科手術で使用される縫合糸が原因となり、体内に肉芽腫と呼ばれる腫瘤が発生することで体に様々な異常を引き起こす病気のことを言います。
当院ではこの縫合糸肉芽腫のリスクを予防するために『エンシールシステム』を採用しています。エンシールシステムは、縫合糸を使用せずに血管を処理する機械で約7mmまでの血管を処理することが可能です。これらのシステムを使用することで縫合糸肉芽腫の発生を抑えることができ、犬や猫の去勢手術ではほぼ100%近くの予防が可能となっています。詳しい説明については当院で行っていますので、気軽にお尋ねください。
完全予約制でペットホテルのサービスを提供 当院では診療だけではなく、一時お預かりや宿泊などペットホテルのサービスも提供しています。対象動物は犬猫ですが、犬の場合は大型犬まで受け入れていますので、お仕事や家庭の事情で家を空けなければいけない飼い主さまは是非ご利用ください。また、1年以内に混合ワクチン接種済みであれば当院の受診経験がない子でもお預かりしていますので、ご利用希望の方は必ずワクチン証明書をお持ちください。
動物病院での預かりになりますので、万が一何か異常がおきても迅速に獣医師が対応します。安心してお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:45 - -
17:00〜19:45 - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日
住所 〒665-0051
兵庫県宝塚市高司1-5-3
電話番号 0066-9802-9720153
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗