テイルスタイル

テイルスタイル

エリア 札幌市西区
ジャンル ペットサロン、トリミング

丁寧なトリミングと自家製おやつが自慢です。

トリミングについて ご来店していただいたときに、飼い主さまがどんなスタイルにしたいのかなど、詳しくご希望をお伺いいたします。また、年齢を重ねたワンちゃんの場合はフルトリミングにこだわらず、その日の体調に合わせて「今日はカットだけの方が良いですよ」「シャンプーだけにしましょう」などと、負担の少ないメニューを提案させていただくことがあります。
カットスタイルでお悩みの際は、骨格や毛量などそれぞれの個性を考慮して「その子に似合うスタイル」を提案させていただくことも可能ですので、ぜひご相談ください。

オプションについて オーガニックハーブを使用した「ハーブパック」は当店の一押しメニュー。被毛ボリュームUPや毛玉防止、紫外線予防、フケ・かゆみ防止などの効果が期待できます。『ビューティー&ヘルスハーブパック』という仕上がりの美しさを重視するパック、乾燥や静電気が気になるワンちゃんには『モイスチャー&ヘルスハーブパック』、体臭が気になるワンちゃんには、『ドクターズ&ヘルスハーブパック』など、それぞれのワンちゃんが抱えているお悩みに合わせてパックを選んでいます。オーガニックハーブを使用しているので、ワンちゃんの顔周りにもパックすることができるのが特徴です。施術後はふわふわで気持ち良い手触りが実感できるはずです。


トリミング以外にもテイルスタイルと言えばこれ テイルスタイルの店頭で販売しているおやつは全て厳選した北海道の食材を使用した自家製です。おやつは職人が製造しており、その日の気温や湿度、天気など、さまざまな状況を考慮して、徹底的な品質管理を行なっています。牛や豚などアレルギーを持っているワンちゃんも美味しく食べられるよう、鹿肉や鶏など豊富な種類の食肉をご用意しております。また、シニアのワンちゃんが食べやすい自家製プリンなども人気です。製造したおやつは独自ブランドとして販売しており、店頭だけでなくネットでも購入可能です。

その他サービス 高齢者の飼い主さまや高齢のワンちゃん、小さいお子様がいるご家庭など、簡単にトリミングサロンへ連れていけない場合でも安心して当サロンをご利用していただくために、無料の送迎サービスを行なっています。対応地域は限られますが、できる限りご対応させていただきますので、ご予約時にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 火曜日, 水曜日
住所 〒063-0039
北海道札幌市西区西野九条北海道札幌市西区西野9条7-5-17
電話番号 0066-9802-9706513
アクセス ◇JRバス(西野第2線)中州橋行き「西野9条8丁目」下車、バス停前
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗