ヨシダシカ

吉田歯科

最寄駅 早岐駅 出口 車 4分
エリア 佐世保市
ジャンル 歯科

1984年開業!地域の皆さまのホームドクター!佐世保市勝海町の吉田歯科

吉田歯科は、長崎県佐世保市勝海町にあります。JR佐世保線・早岐駅より徒歩20分、バスだと、早岐田子の浦停留所より徒歩1分です。医院の前には駐車場を4台分ご用意していますので、お車での通院も可能です。

当院は地域のホームドクターとして、お子さまからお年寄りの方まで幅広い年齢層の患者さまに、気軽に足を運んでいただける歯科医院を目指して治療を行っています。虫歯や歯周病の早期発見、早期治療を実現させるため、定期検診を重視した治療をご提供しています。

常に患者さまとのコミュニケーションを大切にし、患者さまに合った治療をご提供できるよう努めています。できるだけ削らない、抜かない治療を心がけ、患者さまのお口の健康をサポートさせていただきます。お口のことでお悩みでしたら、是非当院へご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長吉田 喜一郎

院長吉田 喜一郎

「吉田歯科」院長の吉田 喜一郎と申します。1980年に九州大学を卒業後、勤務医として経験を積み、1984年に当院を開院いたしました。30年以上にわたり、地域のホームドクターとして皆さまのお口の健康をサポートしてまいりました。 患者さまの希望を治療に取り入れると共に、新しい技術や材料を用いた治療を行っています。 また通院困難な患者さまには、訪問歯科診療も行っております。気楽に長く通える歯科医院をお探しの方、お子さまを含めご家族の皆さまで通っていただける歯科医院をお探しでしたら、是非当院をご利用ください。 【歯科医師を志した理由は?】 医師だった祖父の影響が大きいと感じています。田舎で他に病院がない地域でしたので、必要であればどんな病気にも対応して、忙しく働く祖父の姿を見て、自然と私も医療の道に進みたいと考えるようになりました。 祖父は眼科が専門でしたが、私の時代は虫歯になる人が非常に多く、多くの人の役に立ちたいという思いが、歯科を選んだ大きな理由だったと思います。 【歯科医師としてのやりがいは?】 患者さまの笑顔を見ることが、何よりのやりがいだと感じています。 「食べられなかったものが、おいしく食べられるようになった」とか、痛みに悩まされていた患者さまが「痛みが取れてうれしい」と、笑顔でお帰りになるその姿を見た時に、歯科医師として困っている患者さまのお役に立てて良かったと、私もうれしく感じます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/06 03:27

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜12:00
13:30〜18:00
09:00〜13:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒859-3216
長崎県佐世保市勝海町1
電話番号 0956-39-1188
クレジットカード 利用不可
最寄駅 佐世保線  早岐駅 出口 車 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

周辺にある店舗

最近見た店舗