アトウシカイイン

阿藤歯科医院

最寄駅 本厚木駅 南口 徒歩 5分
エリア 厚木市
ジャンル 歯科

キッズスペースあり!痛みを抑えた治療とていねいな説明で、不安の少ない治療に努めています

厚木市旭町にある「阿藤歯科医院」です。当院ではお子さまや大人の患者さまのお気持ちを第一に考え治療を行っています。治療は、虫歯や歯周病などの一般的な歯科診療をはじめ、小児歯科、入れ歯、予防歯科、歯科口腔外科といった、さまざまな領域で対応しております。

当院の診療方針は、「極力歯は抜かない治療」をご提供することです。虫歯や歯周病が進むと、歯の根っこの部分が割れてしまったり、歯周病で歯がグラグラしたりします。そのような場合でも、できるだけ残せる方法を模索し、抜かないよう努め、「ずっと自分の歯を使いたい」という、患者さまの思いを大事にしています。

大切な歯を残すために、当院では予防歯科にも力を入れています。予防処置として行うのは、ブラッシングや食事の指導、歯茎のお手入れ方法のアドバイス、フッ素塗布などです。妊婦さまには、おなかの中のお子さまに対してできる予防方法などを分かりやすくご説明させていただいています。お子さまに対しましても、楽しく続けられるよう工夫をしながら予防処置をしています。

もし、歯を失ってしまった方でも心配はいりません。当院では、入れ歯の治療に注力しています。単に代わりの歯を入れるのではなく、「見た目が良く、違和感なく、よくかめる」よう、歯の色や角度、歯並び、入れ歯の大きさにこだわりを持って作製、調整をしております。このほかにも、患者さまのお悩みに合わせて、さまざまな歯科治療を行っております。

さらに、当院では治療の説明を重視しています。何をされるか分からないまま治療を受けるのはとても不安なことだと思います。その不安感をなくすために、専門用語は使わずに、お口の中の写真や模型などを使いながら、分かりやすい説明を大切にしています。分からないことがあれば、患者さまがすぐに質問していただけるような雰囲気作りも心がけております。

当院へのアクセスは電車か車が便利です。電車の場合、小田急小田原線の本厚木駅から徒歩5分の場所にあります。また、3台分の駐車場をご用意しています。土曜日も17時まで診療をしていますので、お忙しい方でも通いやすい環境です。患者さまとのコミュニケーションを大切に、保険診療から自由診療までていねいに対応しておりますので、お口のことでお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長阿藤 尚貴

院長阿藤 尚貴

初めて来院される患者さまは、緊張や不安を抱えている方がほとんどです。当院は「できる限り歯を抜かない」という方針のもと、大切な歯を残せる治療を行っています。負担の軽減にも努め、リラックスできる環境を整えていますので、緊張することなく治療に臨んでいただけると思います。また、スタッフがお子さまをお預かりするなどのサポートも可能です。 お一人につき30分という診療時間を設け、ご説明や治療、歯のクリーニングなどを院長である私がていねいに行っています。患者さまの考えや思いを伺う時間もしっかりとお取りしていますので、ご不明な点などは気兼ねなくご相談ください。 ご自身やご家族のお口のことでお悩みなどがある方は、相談だけでも構いませんので、ご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/04 03:32

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:30 -
14:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒243-0014
神奈川県厚木市旭町3-1-6
電話番号 0066-9802-544000
クレジットカード 利用不可
最寄駅 小田急小田原線  本厚木駅 南口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗