ユズノキドウブツクリニック

ゆずの木どうぶつクリニック

エリア 豊川・小坂井
ジャンル 動物病院、獣医師

愛知県豊川市にあるゆずの木どうぶつクリニックの情報です。

人と動物に寄り添う医療 動物たちは「痛い、苦しい」と言葉で訴えることができなければ「病院へ行こう!」と自ら病院へ足を運ぶことはできません。また、飼い主さま側にしても「この子はどこが悪いのかしら…」「治るのかな…」など、不安な気持ちを抱えていらっしゃると思います。当クリニックでは動物たち、そして飼い主さまに寄り添う医療をコンセプトに、それぞれの気持ちを理解し、心から安心してお越しいただけるように心がけています。
腫瘍の診断・治療について 当クリニックでは幅広い一般診療に対応しています。またそれらに加え、腫瘍の診断・治療にも力を入れています。
食事や生活環境の改善、獣医療の発達などから、動物たちも従来に比べると長寿になりました。しかし、それに伴いがんなどの腫瘍の発生率も高くなってきています。そのため、私たち人と同じように動物たちの治療においても早期発見・早期治療が何よりも重要です。当クリニックでは、できるだけスムーズな診断が行えるように、レントゲンや超音波、各種血液検査機器など最新の医療設備を整え、直ぐに診断結果をお伝えできるように努めています。また結果を迅速に把握することで、よりスムーズな診断・治療に繋げていますので、気になることや不安なことなどありましたら気兼ねなくお尋ねください。

動物たちの健康を守るため『予防医療』 「いつまでも元気で長生きしてほしい」これは全ての飼い主さまの願いだと思います。そのため、健康で長生きするためにはできるだけ早く異変に気付いてあげること、そして病気にならないように予防することが何よりも大切です。しかし、言葉を話すことのできない動物たちの些細な変化に気付くことは容易ではありません。「なんだかいつもと様子が違うな…」と、気付いたときには既に病気が進行してしまっていることもあります。
当クリニックでは病気になってから「薬や手術で治療する」のではなく、どうしたら病気にならないかを考え、実践していくことが大切だと考えています。そのため健康なうちから1年に1回、シニアに差し掛かった場合は半年に1回健康診断を行っていただくことをおすすめしています。
定期的に健康状態を確認し、必要に応じた生活改善を行うことで治療の必要のない健康な状態を維持していきましょう。

愛するパートナーの幸せを願って 飼い主さまと一緒に暮らす動物たちは、大切な家族の一員であり、まるで我が子のように大切に育てている方も少なくありません。家族であり、パートナーである動物たちは、飼い主さまにとって癒しを与えてくれる大切な存在です。しかし、我が子のような存在であっても彼等と人は違う生き物です。だからこそ、それぞれの動物たちの特性をきちんと理解し、それにあった飼い方をすることが大切です。
例えば、子ども産まないからといって健康な人に避妊去勢手術を行うことはありません。しかし、犬や猫にとって避妊去勢手術は、未然に病気を防ぐことは勿論のこと、人と共存するためには必要なことの1つでもあります。家族に迎えるその子のことをどんな生き物かきちんと理解することで、お互い仲良く暮らしていけるのです。
当クリニックでは避妊手術や食生活、しつけなど、動物に関することはどんなことでもご相談に応じていますので、些細なことでも気兼ねなくご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜13:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒442-0823
愛知県豊川市正岡町706-1カーマ正岡店内
電話番号 0066-9802-9705663
クレジットカード 利用可能
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗