ウレシノヤマグチシカイイン

うれしの・山口歯科医院

最寄駅 嬉野温泉駅 出口 車 5分
エリア 嬉野市
ジャンル 歯科

土曜も17時まで診療!一人ひとりのお口に合わせ、総合的なサポートをする嬉野市の歯科医院です

※嬉野市嬉野町大字下宿乙にございます「うれしの・山口歯科医院」です。JR九州バス・嬉野本線の体育館前バス停より徒歩1分の立地にあり、お車10台分の駐車スペースをご用意しています。

保険適用での虫歯や歯周病治療をはじめ、インプラントや美容診療などの自費治療まで、患者さまのお悩みに対してご対応させていただきます。地域のお子さまからご年配の方まで、お口に関することは何でも当院にお任せください。

また、当院は平日19時半、土曜日は17時まで診療を行っています。平日はお忙しい方も、ぜひ休日にお口の治療やメンテナンスに利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長山口 義

院長山口 義

口内の状態は全身の健康にも影響を与え得るものです。そのため、私は糖尿病などと関連性のある歯周病の治療に対し、注力してきました。 痛みや歯茎の腫れ、口臭などの症状がある方はもちろん、「硬い肉や野菜が食べづらい」「噛んだ時に違和感がある」といった方もご相談ください。歯周病のリスクに関わる噛み合わせの問題にも目を向けながら、症状を良くしていけるように努めさせていただきます。 母方の曾祖父母が嬉野市の出身ということもあり、この地で診察ができる縁に喜びを感じています。地域の皆さまに納得いただける治療ができるよう、これらかも精進していきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/04 03:33

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜12:30 -
14:30〜19:30 -
09:30〜13:00 - - - -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒843-0301
佐賀県嬉野市嬉野町下宿佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2124-3
電話番号 0066-9802-344990
最寄駅 西九州新幹線  嬉野温泉駅 出口 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗