トリミングサロンペップ

トリミングサロンPEP

エリア 東大阪
ジャンル ペットサロン、トリミング

個人サロンだからこそできる、それぞれのワンちゃんにじっくり向きあった施術

ワンちゃんを想い、「無理なく、負担を少なく」を第一に 丁寧なカウンセリングを大切に、仕上がりイメージが湧かずどういうスタイルがいいのか分からない、そんなときも写真で全体のイメージを掴んでいただけるようにしています。遠慮なくご相談くださいませ。
犬種によっては元通りに伸びるワンちゃんもいれば、伸びたときの毛の縮れや思った状態まで伸びないなど、想像と違った状態になる危険性もございます。そのような点もふまえて注意点もお伝えしながら、飼い主さまのイメージに合い、ワンちゃんにも良いようにきめ細かくオーダーを調整させていただきます。
手厚いケアを惜しみなく すべてのワンちゃんをスッキリキレイにしたいと、愛犬に使用し汚れ落ちの良さを実感したマイクロバブルシャワーをシャンプー時に標準使用しています。
ワンちゃんの毛穴よりもはるかに小さな無数の泡が、被毛の隙間や毛穴の奥まで潜り込んで、こびりついた汚れや余分な皮脂を根こそぎ取り除きます。泡がクッションとなって肌当たりもまろやかになり、皮膚への負担も軽減できます。
次回予約でお得 トリミング当日の次回予約で、次の施術時に「歯磨き」「トリートメント」「薬用シャンプー」「300円OFF」の4つから1つを特典としてサービス。また1ヵ月ごとにコンスタントにご来店くださる飼い主さまは、2つ選んで頂けます。ポイントカードもご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒579-8004
大阪府東大阪市布市町1-4-37
電話番号 0066-9802-9705103
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗