アオドウブツビョウイン

あお動物病院

最寄駅 三国駅(大阪府) 南出口 徒歩 3分
エリア 塚本・十三・三国
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの大切なペットのために本気でぶつかる動物病院

最善の動物医療のために 当院では、不安な気持ちで来院された飼い主さまに少しでも早く落ち着いていただけるように、3つの診療室を効率的に使用することで、迅速に診療室へご案内できるように調整しています。もちろん薬の処方や精算なども素早く対応することを心がけています。
また初診をじっくり丁寧に行い、迅速かつしっかりとした診断と治療開始を心がけ、ペットをできるだけ早く普段通りの生活に戻してあげられるように努めています。身体的にも経済的にも負担の大きい入院や通院日数をなるべく短くできるように考え、在宅治療など負担の少ない治療にできるだけ早く移れるようにしています。


痛み、負担を最小限に ペットがひとたび病院を嫌いになってしまったら、連れてくる飼い主さまにもペットにも、来るだけで大きな負担がかかってしまいます。心も暗くなってしまうことでしょう。
ですので、優しく丁寧な対応を心がけ、注射や点滴の針もできるだけ細くして角度に注意しながら刺すなどの細かな配慮をしています。
また、猫医療に関する国際団体が定めた100項目近くの様々な評価をクリアし、猫にやさしい動物病院としてGold認定もいただいています。病院が苦手だったけども、当院は大丈夫だった子も多々おります。ぜひ諦めずにご相談ください。


予防について 皆さんは「予防に勝る治療なし」という格言をご存じでしょうか。「病気になってから医者にかかるよりも、病気になる前に医者にかかる方が結果的に安上がりで健康を長く維持できる」という意味ですが、この格言は獣医療の世界にも通用すると思います。「今は元気そうに見えるから放っておいても大丈夫」と考えるのではなく、定期的な健康診断を通じて早期発見に努めてあげてください。
当院では血液検査・画像検査・尿検査など幅広い検査の中から、それぞれにとって必要なものだけをご提案させていただきますし、血液検査に関してはご希望に合わせたカスタマイズも可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒532-0033
大阪府大阪市淀川区新高3-4-20
電話番号 0066-9802-9705313
最寄駅 阪急宝塚線  三国駅(大阪府) 南出口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗