ソプラキチジョウジテン

SOPRA 吉祥寺店

エリア 吉祥寺
ジャンル ペットサロン、トリミング

明るく元気なスタッフが飼い主さまとワンちゃんをお待ちしています

飼い主さまにご満足していただく為に日々努めています 大切なワンちゃんをお預かりして施術を行いますので、飼い主さまとのコミュニケーションを大切にし、不安な気持ちを与えることがないように努めています。ワンちゃんにとっても飼い主さまにとっても、居心地が良いと感じていただくために、スタッフ全員がいつも笑顔で元気よく対応し、ワンちゃんや飼い主さまのことを一番に考えたサービスをしたいと考えています。
ぜひ一度当サロンにお立ち寄りいただき、店内の雰囲気をご確認ください。
トリミングで大事にしていること 安心してお預けいただくことができるように、安全面や衛生面へ配慮しているほか、カットスタイルについては、飼い主さまのご要望をしっかりとお聞きするようにしています。ご希望のカットスタイル、仕上がりのイメージなどがありましたらお気軽にお申し付けください。スタッフにお任せいただくことも可能なほか、ご提案もさせていただいています。おおまかなイメージだけでもお伝えしていただければ、スタッフがワンちゃんに似合うスタイルに仕上げさせていただきますので、ぜひご相談ください。
出張トリミングやデンタルケアなど多数のサービスを展開しています デンタルケアは当店で一番人気のオプションです。なかなか歯磨きをさせてくれないワンちゃんも多く、飼い主さまから困っているとのお声をよく聞くのですが、当サロンでは専用の器具で歯石を取り除いた後歯ブラシで丁寧に磨かせて頂き、ワンちゃんのお口の中をキレイにしております。
嫌がっているのに無理に磨いていると、ますます歯磨きが嫌いになってしまうこともありますので、お風呂の中などワンちゃんの気が紛れている間に素早く行うように心がけております。トリミングの際、一緒にデンタルケアもオススメです。

ワンちゃんの幼稚園も大人気です 当サロンでは、ワンちゃんの幼稚園を開催しています。ワンちゃんを朝から夕方までお預かりしながら、ワンちゃん同士の交流を深めることができ、飼い主さまにとても好評をいただいているサービスです。お天気のいい日にはお散歩に行くこともあり、とても楽しい時間を過ごして頂いております。飼い主さまが安心して預けていただけるように、専属のトレーナーがしっかりとケアをしております。ご興味をお持ちの飼い主さまは、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-14-22さかいや東町ビル101号室
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗