ビトワ

BETOWA

最寄駅 大住
エリア 京田辺・精華
ジャンル リラクゼーション

【京田辺市薪狼谷】大住駅より徒歩15分の住宅街にひっそり佇むバスト専門のエステサロンです。何歳になっても悩みの尽きないバストを、ひとりひとりに合わせてケアします。理想のバストを手に入れましょう!

【京田辺市薪狼谷】大住駅より徒歩15分の住宅街にあるプライベートサロンです。当サロンではお客様のバストに対する悩みを丁寧にお聞きし、ケアいたします。
取扱店のまだ少ない、日米で特許を取得したマシンを使用します。これは加齢と共に減少していく体の生体電流量(体の中に流れている微弱な電流)を20歳の頃の一番ピーク時の状態に持っていきます。そうすることで細胞が活性されて、血流改善やコラーゲン生成(クーパー靭帯の補修)を促したり、滞っていたリンパの流れを改善したり、めぐりが良くなるので肩こりなどの緩和にも繋がります。
いつの間にか背中やワキや腕にバストが流れてしまうのは、年齢のせいだと諦めていませんか?実はそれも違うんです。しっかり知ること、そしてケアすることで、まだまだ若々しいハリのあるバストを取り戻すことが出来ます!諦める前に、当サロンの施術で理想のバストを目指しましょう。
アフターケアの仕方も合わせてお伝えしていますので、サロンと二人三脚で理想のバストを目指しませんか?

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

平日10:00~17:30/予約最終受付14:00土曜10:00~15:00/予約最終受付11:30

基本情報

定休日 日曜日・祝日
住所 〒610-0341
京都府京田辺市薪狼谷1-70
電話番号 0066-97591-2814
クレジットカード 利用可能
アクセス ◆JR学研都市線 大住駅より徒歩でお越しの場合
JR学研都市線 大住駅 徒歩15分
駅から出て右に進み、最初の交差点で対角線上の歩道に渡ります。「直売所」の右の道に入り、少し進むと「健康ヶ丘動物病院」がありますので、過ぎたすぐの角を左に曲がっていただきます。坂を上って突き当たりを右に進むと、カーブミラーのある最初の交差点に差し掛かりますので左に曲がります。道なりにしばらく進み、突き当たりを右に曲がりますと少し歩いた所に古民家風の当サロンがございます。玄関のインターホンを押して中にお入りくださいませ。


お車でお越しのお客様
山手幹線を北方向に走り「畠」のバス停を過ぎた角を左に曲がります。「京奈和自動車道」の下をくぐって山側に進み、レンガの家が見える4つの道が交わった所を左に曲がっていただきます。しばらく道なりに進むと、左手に竹やぶが見えて参りますので、その正面にある古民家風の一軒家が当店でございます。家横の駐車場をご利用くださませ。
最寄駅 学研都市線  大住
アクセスをみる

localplace体験談

  • セラピストさんお勧めのリンパマッサージ

    昨日、何か新鮮な気分転換が必要だと感じて、近所のリラクゼーションサロンに飛び込みました。とても落ち着いた雰囲気で、心地よい香りが漂っていました。美しい珊瑚のアクアリウムもあり、ただ待っているだけでも気分が上がりました。 セラピストさんがお勧めするリンパマッサージに初挑戦しました。なんと、細やかな手つきで体全体のマッサージが始まりました。緊張していた筋肉がほぐれ、細胞レベルでリラックスしている気がしました。特に足元から上半身にかけてリンパを流す動きは最高でした、まるで内側から浄化されていくような爽快感! 終了後、驚いたのは体の軽さ。まるで浮いて歩いているような感覚です。そして、顔色も明るくなったような気がしました。初めてのリンパマッサージ、経験すべきですね。次回の予約も忘れずに入れました!この浄化感、おすすめですよ!

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

localplace知恵袋

  • Qマッサージで腰痛が悪化することはありますか?

    Aはい、マッサージは一般的には筋肉の緊張を緩和し、痛みを軽減すると考えられていますが、腰痛が悪化する可能性もあります。その理由としては以下のようなものが考えられます。 1. マッサージ師の技術不足:専門的な知識や認証を持たないマッサージ師による施術は逆効果になることがあります。腰痛の原因を正確に把握せず、適切な圧力や手法を用いられないと、痛みを悪化させる可能性があります。 2. 病理的な状態:腰痛が骨の障害、椎間板ヘルニア、感染症、癌などの病理的な状態によるものである場合、マッサージは痛みを悪化させ、さらには健康を危険にさらす可能性があります。したがって、慢性的な腰痛や原因不明の腰痛を抱えている人は、マッサージを受ける前に医療の専門家に相談すべきです。 3. 過度の施術:過度の圧力や強度を伴うマッサージは筋肉を傷つけ、炎症や痛みをもたらす可能性があります。また、セッション後のスーパービザードなストレッチングや運動不足も同様の結果を招くことがあります。 これらの理由から、マッサージを受ける前には必ず専門家と相談し、自分の体の状況をしっかりと伝えることが重要です。

  • Q免疫力を高めるための特別なマッサージはありますか?

    A特別なマッサージではなく、一般的なマッサージは免疫力を高める効果があります。マッサージは筋肉の緊張を緩和し、血液循環を改善するため、免疫細胞や抗体などの免疫系の働きを活性化させることができます。また、ストレスを軽減しリラックスすることで、ストレスホルモンの分泌を抑え、免疫力を高めることも期待できます。ですので、定期的なマッサージを受けることで免疫力を向上させることができます。ただし、具体的なマッサージで免疫力を高めるという科学的な証拠はまだ十分には存在していないため、予防のためにはバランスのとれた食事や適度な運動、十分な睡眠などの健康的な生活習慣が重要です。

  • Qストレッチはどのくらいの時間をかけるべきですか?

    Aストレッチの時間は、一般的には個人の体調や目的によって異なります。しかし、一般的なガイドラインとしては、各ストレッチを15〜60秒間保持することが推奨されています。また、毎日ストレッチを行うことも効果的です。ただし、筋肉を急激に伸ばしたり無理な力を加えることはケガのリスクを高めるので避けるべきです。自分の体に合わせたストレッチ時間と回数を見つけるために、まずはじょうずに行える範囲で始めてみると良いでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗