オオタニシカ

大谷歯科

最寄駅 狭山ヶ丘駅 東口 徒歩 9分
武蔵藤沢駅 東口 徒歩 12分
エリア 狭山・入間
ジャンル 歯科

平日は20時、土曜日も診療している地域に根付いた歯科医院

「大谷歯科」は、埼玉県入間市東藤沢にある歯科医院です。公共交通機関でお越しになりたい方は西武池袋線の「狭山ヶ丘駅」の東口、あるいは「武蔵藤沢駅」で降りていただければ徒歩9分で到着します。また2台分の駐車スペースをご用意しているため、お車での通院も便利です。

木曜を除く平日は20時まで、水曜と土曜は18時まで診療を行っており、平日の日中に忙しい方でも夜または土曜日に通院していただけます。

当院は「困っている患者さまに対して、できる限りその日のうちに何とかする」という方針のもと治療に臨んでいます。急な痛みを取り除きたい時、歯が欠けた時、他の歯科医院で抜歯と言われたけど抜きたくないという時、ぜひ一度ご来院ください。多彩な治療の中から、患者さまに合う治療を提供いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長大谷 壽男

院長大谷 壽男

大谷歯科は、皆さまに「ここなら困った時に何とかしてくれる」と思っていただける歯科医院を目指し、患者さまの心に寄り添った治療の提供を心がけています。お口に関してお困りごとがあれば、どんなことでもご相談ください。「自分に合わなければ転院しよう」といった気軽な気持ちで来院いただければ幸いです。 お口の病気は治療をしない限り、良くなるとは言えないものです。まずは一度、私にお悩みを話してみてください。患者さまのご希望を尊重して、お喜びいただける治療を提供できるように、努めさせていただきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 03:38

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜20:00 -
14:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒358-0012
埼玉県入間市東藤沢5-9-18
クレジットカード 利用不可
最寄駅 西武池袋線  狭山ヶ丘駅 東口 徒歩 9分
西武池袋線  武蔵藤沢駅 東口 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗