ソプラギンザナガレヤマセントラルパークテン

SOPRA GINZA 流山セントラルパーク店

エリア 野田・流山
ジャンル ペットサロン、トリミング

大切なご家族の健康と快適生活のトータルサポート!

安心できるサービスで愛犬をかわいくキレイに 経験豊富なトリマーが事前にしっかりとヒアリングを行い、基本的にどんなご要望にもお応えできるようにしています。特にトイプードルちゃんのご来店が多く、テディベアカットなどが人気です。アフロなどのその他のデザインカット、犬種のカット例となるお写真も豊富ですのでお気軽にご相談ください。
充実のケア内容 シャンプーは低刺激にこだわり、ティーツリーシャンプーやバイオガンスシャンプー、薬用シャンプーなどを用意。ワンちゃんの皮膚や被毛の状態に合わせて使い分けております。
より便利で、安全に 隣接する動物病院としっかり連携していますので、トリミング当日の体調が不安なときはまず診察を行ったり、施術中の万が一や皮膚トラブルなどの異常が見つかった場合も迅速に対応。安心感のあるサービスをご提供致します。
グッズも充実 ワンちゃんの健康を支えるために、国産、無着色、無香料、人工保存料不使用のこだわりを詰め込んだオリジナルフードやおやつも自社で作成、店頭にて販売しています。

アガリクスフード販売中
整腸作用と免疫活性ダブル効果が期待できます。
消化しにくい穀物は不使用。
タンパク質アレルギー予防に5種類のたんぱく質を使用。
フィッシュ、サーモン、チキン、ターキー、ダック、アガリクス茸、乳酸菌、関節サポートが一緒に入った予防医学フードです。

オリジナルおやつは、無添加・無着色・無香料、山羊のボーロ、カンガルーの干し肉、乾燥ささみ、鹿肉ジャーキーなど

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒270-0156
千葉県流山市西平井3-9-1
電話番号 0066-9802-9703703
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗