アイチケンコウクリニック

あいち健康クリニック

最寄駅 津島駅徒歩5分
エリア 愛西・津島
ジャンル 人間ドック施設

健康で元気な生活を続けるための予防から、病気の発見・治療までを一貫

あいち健康クリニックは、『「みつける」「治す」をここ1カ所で』を掲げ、健診センターと内科クリニックを併設。企業の人間ドックや健康診断まで幅広く対応しています。近年は食生活が豊かになり生活環境が変化したことで、若い方でもメタボリックシンドロームや高脂血症・糖尿病・高血圧の方が多い傾向にあります。
年代別で統計をとると、30代後半〜40代にかけて疾患罹患率・罹ってる率が高い傾向にあるので、35歳または40歳以降からの人間ドック受診を推奨しています。疾患リスクのなかでもがんは、初期の進行はゆっくりで、ある程度大きくなると進行が速まるという傾向のため特に早期発見が鍵となります。がんの早期発見には年に1度の健診が有用で、生活習慣病についても悪性疾患の早期発見には、やはり1年ごとの健診が大切だと思います。
当院は、ただ長生きするだけでなく「健康な状態で長生きすること」を重視する「健康寿命」と生活の質を指す「QOL」が大切であると考えます。予防医学では健康寿命やQOL向上が非常に重要で、病気の早期発見と万一病気が見つかった際、なるべく体へ負担をかけず治療するということもその役割であると考えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜17:30

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒496-0048
愛知県津島市藤里町2-5
クレジットカード 利用可能
最寄駅 名鉄津島線  津島駅徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる心電図検査とは?

    A心電図検査は、心臓の電気活動を記録する検査のことです。この検査は、人間ドックの中で行われることが多く、心臓のリズムや機能に異常があるかどうかを評価するために行われます。検査中、電極を体に取り付け、心臓の電気信号を計測して心電図として表示します。この結果を医師が解釈し、心臓の異常や不整脈、虚血などの問題を診断することができます。心電図検査は、早期発見や予防のために重要な役割を果たします。

  • Q人間ドックで行われる健康相談とは?

    A人間ドックで行われる健康相談は、検査結果や健康状態に基づいて医師との面談を通じて行われます。医師は、検査結果の詳細や健康上の懸念事項を説明し、健康に関するアドバイスや指導を提供します。また、病気予防や健康の改善についての具体的な対策やアドバイスも提供されることがあります。健康相談では、自分の健康状態についての理解を深め、健康維持や病気予防のための助言や治療方法についての意見や意識を共有することが目的です。

  • Q胃カメラはつらいですか?

    A一般的に胃カメラ検査は少し過酸な胃酸を吹き出すため、不快感を感じることがあります。また、のどにチューブを通すという感覚も苦痛に感じる人もいます。しかし、検査は一般的に数分から十数分程度で終わるため、短時間で我慢できると感じる人も多いです。一部の人にとっては苦痛な経験かもしれませんが、検査結果によっては重要な情報を提供してくれるため、医師の判断に役立つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗