テッコウビルマルノウチクリニック

鉄鋼ビル丸の内クリニック

最寄駅 大手町(東京都)駅B10出口より徒歩3分
(東京-熱海)東京駅八重洲北口より徒歩5分
エリア 丸の内・大手町
ジャンル 人間ドック施設

疾患リスクの早期発見・早期対応と診療科との連携を含むトータルの健康サポート

医療法人社団恒正会「鉄鋼ビル丸の内クリニック」は、人間ドックの役割として「疾患リスクの早期発見と早期対応」を重視するとともに、内科・婦人科の診療科を備える医療機関の特質を活かして、受診後の連携も含めたトータルの医療行為によって、受診者の健康サポートに努めています。加えて当院は、レディースフレンドリーな医療機関であることを目指しています。検査コースはもちろん、女性医師・女性スタッフによる対応や女性専用エリアの設置などの施策を進めています。
また、当院は、東京都中心部のオフィス街・官庁街である千代田区に立地し、東京駅・大手町駅・日本橋駅から徒歩数分という環境もあって、周辺オフィスに勤務する人が数多く人間ドック受診に訪れます。そうした受診者の健康を、人間ドックを通じてサポートしていくことは、当院が理念として掲げる「ともにいきいきと生きる」の実践でもあると当院は考えます。
とくに各種疾患の起因となり得る生活習慣病は、自覚症状がないうちに進行する場合も多いため、定期的な人間ドック受診を当院は推奨しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜17:30

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディングB1F
クレジットカード 利用可能
最寄駅 東京メトロ東西線  大手町(東京都)駅B10出口より徒歩3分
JR東海道本線  (東京-熱海)東京駅八重洲北口より徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる身体測定とは?

    A人間ドックで行われる身体測定は、身体の各部位や機能の状態を評価するために行われる検査です。身長・体重などの基本的な身体計測の他に、血圧・脈拍の測定、視力・聴力の検査、肺機能検査、心電図などが含まれます。生活習慣病のリスクを評価するBMIや腹囲の測定も行われることがあります。また、血液検査を行い、生化学的な指標やホルモンのバランスなども評価されます。これらの測定結果に基づいて、健康状態や疾患のリスクを判断することが目的となります。

  • Q人間ドックで行われる胸部X線検査とは?

    A人間ドックでの胸部X線検査は、胸部の内部を詳細に観察するために行われる検査です。通常、健康な人や特定の症状がない人には、胸部X線検査は推奨されません。ただし、喫煙歴のある人や、胸部の症状や異常を抱えている人には行われることがあります。この検査では、X線の照射によって胸部の内部組織や骨を観察し、異常や疾患を発見することができます。ただし、X線は放射線であり、繰り返し行うことは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、必要性に応じて実施されます。

  • Q人間ドックで行われる心電図検査とは?

    A心電図検査は、心臓の電気活動を記録する検査のことです。この検査は、人間ドックの中で行われることが多く、心臓のリズムや機能に異常があるかどうかを評価するために行われます。検査中、電極を体に取り付け、心臓の電気信号を計測して心電図として表示します。この結果を医師が解釈し、心臓の異常や不整脈、虚血などの問題を診断することができます。心電図検査は、早期発見や予防のために重要な役割を果たします。

周辺にある店舗

最近見た店舗