メディカルチェックスタジオトウキョウギンザクリニック

メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック

最寄駅 銀座一丁目駅7番出口より徒歩1分
京橋(東京都)駅3番出口より徒歩1分
エリア 銀座
ジャンル 人間ドック施設

心配になってから検査をするのではなく、20代、30代の人にも受診を推奨

「メディカルチェックスタジオ(MCS)東京銀座クリニック」は、「疾患の発症する前『未病』の段階で対応する」ことを理念に掲げ、脳ドックを通して脳血管疾患(脳卒中)リスクや心臓病リスクを発見し、適切な対応を早期に始めることを重視しています。
以前は加齢的な変化もしくは高血圧、脂質異常症をベースにして発症すると言われていた「大脳白質病変」という病気が多く見られ、睡眠不足や運動不足、仕事や家庭のストレスを原因とする若年層への拡大が増えてきました。そのため、発症してからの治療ではなく、何より発症する前の予防が重要だと考えています。脳血管疾患のリスクをできるだけ早い段階で発見し、発症を未然に防ぐために定期的な検査を受けることが有効な予防法のひとつと言えます。
健康診断で異常がない人でも1度は脳ドックを受診することをおすすめいたします。その後は2、3年に1度、若い人なら次の受診まで5年は空けてよいケースも多いかもしれませんが、当院ではまずは1度受診することをおすすめしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜20:00 - -
10:00〜19:00 - - - - -

基本情報

住所 〒104-0061
東京都中央区銀座1-2-4 サクセス銀座ファーストビル2F
クレジットカード 利用可能
最寄駅 東京メトロ有楽町線  銀座一丁目駅7番出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線  京橋(東京都)駅3番出口より徒歩1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックを受ける際に気を付けることは?

    A人間ドックを受ける際には、以下の点に気を付けることが重要です。 1. 事前の準備: ドック受診前には、医師や受付に受診の目的や希望する項目を伝えることが大切です。 2. 禁止食物・飲物の制限: ドック前の禁止食物・飲物の制限に従い、必要な場合は断食を行います。 3. 必要な検査の予約: ドック当日に行うべき検査について、事前に予約や手続きを済ませておく必要があります。 4. 正確な情報の提供: ドックに関する質問や診察で正確な情報を提供するため、持参するべき医療記録や薬物のリストなどを事前に準備します。 5. 快適な服装と持ち物: 体の検査や採血があるため、楽な服装を選び、必要な持ち物(身分証明書、保険証など)を忘れずに持参します。 6. 診察結果の確認と理解: ドック後に出される診察結果やアドバイスを医師と共に確認し、必要な処方箋や改善方法について理解することが重要です。 7. ドックの結果を活かす: 結果に基づいて、習慣や生活を見直し、必要な対策や治療を受けることが推奨されます。

  • Q人間ドックってなんですか?

    A人間ドックとは、健康診断の一形態であり、一般的には健康管理・疾病の早期発見・健康増進を目的とした健康診断プログラムのことを指します。一般企業や健康保険組合、大学病院などが提供しており、一般的な健康診断よりもより幅広い項目や検査を受けることができます。一日または数日にわたるプログラムで、身体検査(血液検査、レントゲン、超音波検査など)や専門医による問診、栄養指導・運動指導などが含まれることもあります。人間ドックは、個々の健康状態を把握し、健康に対して意識を持ち続けるための一助になることが期待されています。

  • Q採血は痛いですか?

    A採血時には一時的な痛みや不快感がありますが、痛みの度合いは個人差があります。一般的には、注射針を皮膚に挿す瞬間や、採血時に血液が抜かれる瞬間で少し痛みを感じることがあります。ただし、採血のプロセスは非常に迅速で、多くの人にとって耐えられる程度の痛みです。また、採血時に看護師や医師は患者の痛みを最小限に抑えるために努めています。何か不安や疑問がある場合は、医療スタッフに相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗