キョウトクラマグチイリョウセンターケンコウカンリセンター

京都鞍馬口医療センター 健康管理センター

最寄駅 鞍馬口駅2番出口から、徒歩1分
エリア 京都市北部
ジャンル 人間ドック施設

「未病」の段階で健康状態をコントロールすることが大切

京都鞍馬口医療センター 健康管理センターは、総合病院併設型の健診施設として地域の方々の健康増進をサポートしています。1946年に健康保険鞍馬口病院として開院して以来、長年にわたって蓄積されたノウハウを活かした人間ドック・各種健診を提供しています。
京都市北区に立地する当センターは、烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩1分と至便なアクセス環境です。また、平日だけでなく土曜日の受診にも対応しておりますので、多忙な方でも無理なくご受診いただけます。
末永く健康的な生活を送るためには、症状が現れてからではなく「未病」の段階で健康状態をコントロールすることが大切です。そして、人間ドックや健診は、自覚症状が現れていない疾患リスクの早期発見や生活習慣改善のヒントとしても役立ちます。健康維持・健康増進に、ぜひ当センターの人間ドックをお役立てください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜12:00
13:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒603-8151
京都府京都市北区小山下総町27
クレジットカード 利用不可
最寄駅 京都市営地下鉄烏丸線  鞍馬口駅2番出口から、徒歩1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックはどこで受けられますか?

    A人間ドックは病院やクリニック、専門の健診センターなどで受けることができます。一部の企業では、社内で人間ドックを実施しているところもあります。また、地域の保健センターや市民健康センターでも行われている場合もあります。 大学病院や一部の大規模病院では高度な医療設備が整っているため、より詳細な健康診断を受けることが可能です。特定の疾患に対する検診を希望する場合や既に何らかの病状がある場合は、専門医が在籍する病院を選ぶと良いでしょう。

  • Q人間ドックで乳がんの検診は行われますか?

    Aはい、一部の人間ドックでは乳がんの検診が行われます。乳がんの検診は主に問診とマンモグラフィー(乳房X線撮影)が用いられます。ただし、提供される検診内容は施設によりますので、具体的にどのような検査が受けられるのかは各施設に問い合わせることをお勧めします。また、乳がん検診は年齢やリスクによって受けるべきタイミングが異なるため、医療機関の指示に従うことが重要です。

  • Q頻繁に人間ドックを受けるべきですか?

    A頻繁に人間ドックを受けるかどうかは、個人の健康状態やリスク要因によります。一般的には、定期的に健康診断を受けることは推奨されますが、頻度は個人によって異なります。特に、健康問題を抱えている方や家族歴に疾患がある方は、より頻繁な健康診断を受けることが重要です。医師と相談し、自身の健康状態に適した頻度で人間ドックを受けることを検討することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗