マツバラビョウイン

公益財団法人 松原病院

最寄駅 (米原-金沢)福井(福井県)駅西口のりば:タクシー乗車15分
(米原-金沢)福井(福井県)駅西口バスターミナルのりば:京福バス[26]福井総合病院行乗車、[市立図書館前]下車徒歩1分
エリア 福井市
ジャンル 人間ドック施設

脳とこころのドックで脳血管疾患の早期発見を目指し、こころの健康チェックを行う

公益財団法人 松原病院は、こころの病を抱える方や認知症の方に対してこころのケアを行う施設で、福井市文京にあります。当院は救急医療や予防医療にも取り組む地域に開かれた病院を目指し日々取り組み、脳機能だけではなくこころの健康も調べる「脳とこころのドック」を提供しています。
当院にはJR福井駅から京福バスを利用し約10分、市立図書館前が最寄りのバス停です。また路面電車田原町で下車し、徒歩で来院も可能です。お車でお越しの場合JR福井駅からは15分程度です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜17:30

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒910-0017
福井県福井市文京2-9-1
クレジットカード 利用可能
最寄駅 JR北陸本線  (米原-金沢)福井(福井県)駅西口のりば:タクシー乗車15分
JR北陸本線  (米原-金沢)福井(福井県)駅西口バスターミナルのりば:京福バス[26]福井総合病院行乗車、[市立図書館前]下車徒歩1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックではどんな検査をしますか?

    A人間ドックでは一般的に、以下のような検査が行われます。 1. 身体測定:身長、体重、血圧、脈拍などの基本的な身体測定が行われます。 2. 血液検査:血液中の各種検査項目(血糖値、脂質、肝機能、腎機能など)を測定します。 3. 尿検査:尿中の検査項目(糖、タンパク質、赤血球、白血球など)を測定し、腎機能や尿路の異常をチェックします。 4. 心電図:心臓のリズムや異常を確認するために心電図を取ります。 5. 超音波検査:心臓、肝臓、腎臓、甲状腺などの内臓の形状や機能を調べるために超音波検査が行われることもあります。 6. 胸部X線:肺の状態を調べるために胸部のX線撮影が行われることもあります。 7. 健康相談:医師との面談を通じて、健康状態や生活習慣に関する相談やアドバイスが行われることもあります。 この他にも、年齢や性別によって異なる検査が追加されることもあります。

  • Q人間ドックはどの施設で受けられますか?

    A人間ドックは一般的に病院や健康管理センターで受けることができます。大きな総合病院や大学病院には専門の人間ドックセンターが設置されていることもあります。また、民間の健康診断施設や特定の企業が提供する健康管理サービスでも人間ドックを受けることが可能です。予約が必要な場合も多いので、自身の住所や条件に合わせて近くの施設を探すことが大切です。

  • Q頻繁に人間ドックを受けるべきですか?

    A頻繁に人間ドックを受けるかどうかは、個人の健康状態やリスク要因によります。一般的には、定期的に健康診断を受けることは推奨されますが、頻度は個人によって異なります。特に、健康問題を抱えている方や家族歴に疾患がある方は、より頻繁な健康診断を受けることが重要です。医師と相談し、自身の健康状態に適した頻度で人間ドックを受けることを検討することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗