ヤマダイイン

山田医院

最寄駅 大鳥居駅徒歩8分
穴守稲荷駅徒歩8分
エリア 羽田空港周辺
ジャンル 人間ドック施設

大田区羽田で、内視鏡による胃がん検診を提供

医療法人社団緑山会「山田医院」は、東京23区最大の面積を持つ大田区のなかでも、最南端の羽田地区にあります。50年以上にわたってこのエリアの方々に寄り添って診療を続けてきました。現院長が引き継いでからは、その専門性を生かし「消化器内視鏡」を活用した医療活動を展開してきましたが、この度人間ドックとして「胃がん検診」を設定しました。現在は、受診者のほとんどは地元の羽田在住の方が中心ですが、より広いエリアからの受診をお待ちしております。
現在、世界最長寿国のひとつとなった我が国において、2人に1人ががんになると言われています。胃がんはピロリ菌の感染率低下に伴い減少傾向にはありますが、未だにがん死亡率の上位に位置しています。胃がんは早期発見によって生存率が高まると言われており、当院が提供する胃がん検診がその一助となれば幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:45〜12:15
16:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒144-0043
東京都大田区羽田2-22-3
クレジットカード 利用不可
最寄駅 京急空港線  大鳥居駅徒歩8分
京急空港線  穴守稲荷駅徒歩8分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる胸部X線検査とは?

    A人間ドックでの胸部X線検査は、胸部の内部を詳細に観察するために行われる検査です。通常、健康な人や特定の症状がない人には、胸部X線検査は推奨されません。ただし、喫煙歴のある人や、胸部の症状や異常を抱えている人には行われることがあります。この検査では、X線の照射によって胸部の内部組織や骨を観察し、異常や疾患を発見することができます。ただし、X線は放射線であり、繰り返し行うことは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、必要性に応じて実施されます。

  • Q人間ドックで行われる尿検査とは?

    A人間ドックで行われる尿検査は、尿中に含まれるさまざまな物質や異常を検査することです。一般的には、尿中の糖、タンパク質、赤血球、白血球の量や性状を調べることで、糖尿病や腎臓の疾患、泌尿器系の病気の可能性を評価します。また、尿検査により、膀胱や尿管の炎症や感染症の有無、膀胱がんや腎臓がんの症状を検出することもあります。尿検査は簡単に行える検査方法であり、健康状態の評価や早期発見に役立ちます。

  • Q健康だと思うのですが人間ドックを受けるべきですか?

    A健康であっても人間ドックを受けることはおすすめです。人間ドックは、健康状態を総合的に評価する検査であり、潜在的な病気や健康リスクを早期に発見することができます。健康であっても、病気のリスクは常に存在するため、定期的な健康チェックは重要です。人間ドックを受けることで、現在の健康状態を確認し、必要ならば適切な処置を行うことができます。また、予防や健康維持のためにも、人間ドックは役立ちます。総合的な健康管理の一環として、人間ドックを受けることをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗