アサヒイイン

旭医院

最寄駅 北千住駅東口から、徒歩8分
北千住駅東口から、徒歩8分
エリア 北千住
ジャンル 人間ドック施設

「病気を診ずして病人を診よ」をモットーに受診者の痛みに配慮した内視鏡検査

旭医院は、東京都足立区千住旭町の緑豊かな並木道沿いにたたずむ、開院55年の歴史ある医療機関です。最寄り駅はJR東日本常磐線の北千住駅があり、東口から徒歩7分の立地にあります。地元北千住の受診者だけでなく、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県など首都圏各エリアから受診する方も多くいらっしゃいます。
院長が卒業した東京慈恵会医科大学の理念「病気を診ずして病人を診よ」をモットーに受診者一人ひとりに寄り添った検診を心がけています。
当院は胃腸内科を専門にしており、受診者の不安の一つである「痛み」や「苦しさ」を抑える検診に力を入れており、「細径内視鏡」と「大腸カプセル内視鏡」検査を導入しています。大腸カプセル内視鏡に関しては、内視鏡を挿入して検査する必要がないため女性でも気軽に受診できる大腸検査方法です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:30
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒120-0026
東京都足立区千住旭町9-15
クレジットカード 利用不可
最寄駅 JR常磐線  北千住駅東口から、徒歩8分
東京メトロ日比谷線  北千住駅東口から、徒歩8分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックではどんな検査をしますか?

    A人間ドックでは一般的に、以下のような検査が行われます。 1. 身体測定:身長、体重、血圧、脈拍などの基本的な身体測定が行われます。 2. 血液検査:血液中の各種検査項目(血糖値、脂質、肝機能、腎機能など)を測定します。 3. 尿検査:尿中の検査項目(糖、タンパク質、赤血球、白血球など)を測定し、腎機能や尿路の異常をチェックします。 4. 心電図:心臓のリズムや異常を確認するために心電図を取ります。 5. 超音波検査:心臓、肝臓、腎臓、甲状腺などの内臓の形状や機能を調べるために超音波検査が行われることもあります。 6. 胸部X線:肺の状態を調べるために胸部のX線撮影が行われることもあります。 7. 健康相談:医師との面談を通じて、健康状態や生活習慣に関する相談やアドバイスが行われることもあります。 この他にも、年齢や性別によって異なる検査が追加されることもあります。

  • Q人間ドックってなんですか?

    A人間ドックとは、健康診断の一形態であり、一般的には健康管理・疾病の早期発見・健康増進を目的とした健康診断プログラムのことを指します。一般企業や健康保険組合、大学病院などが提供しており、一般的な健康診断よりもより幅広い項目や検査を受けることができます。一日または数日にわたるプログラムで、身体検査(血液検査、レントゲン、超音波検査など)や専門医による問診、栄養指導・運動指導などが含まれることもあります。人間ドックは、個々の健康状態を把握し、健康に対して意識を持ち続けるための一助になることが期待されています。

  • Q人間ドックで病気の早期発見ができますか?

    Aはい、人間ドックは病気の早期発見に役立ちます。人間ドックは一連の健康検査を行い、身体の状態や異常を評価するための検査を含みます。これには、血液検査、心電図、エコー検査、レントゲンなどが含まれることがあります。これらの検査は、早期の病気や異常を検出するために行われます。例えば、がんや循環器系の病気、糖尿病などが早期に発見されることがあります。人間ドックは、健康状態を評価し、早期の治療や対策を取るための重要な手段です。ただし、人間ドックだけで完全な健康診断を受けたとは言えないため、病気の早期発見だけに頼らず、定期的な健康診断を受けることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗