トウキョウテンシビョウインケンコウカンリセンター

東京天使病院 健康管理センター

最寄駅 (東京-塩尻)八王子駅北口から、バスで25分
エリア 八王子
ジャンル 人間ドック施設

受診者の健康状態を見直し、これからの指標とするための人間ドック

現在、がん、心臓病、脳血管疾患(脳卒中)は日本の3大死亡原因です。いずれも日常生活との関係が深く、がんリスクの早期発見が重要なことはもちろん、心臓病・脳卒中の発症には高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、高尿酸血症など生活習慣病が関連しています。
医療法人社団玉栄会「東京天使病院」は、人間ドックについて、「生活習慣病をはじめとする疾患リスクや身体の異常を早期に発見し、受診者の現在の健康状態を見直し、これからの生活をより健康的に豊かに過ごすための指標とする」ものであると考えています。
そのために当院は、少なくとも年に1度の人間ドック受診を推奨しています。たとえば、50歳までの人であれば年に1度、65歳以上の人なら半年に1度は受診してもよいと当院では考えています。東京都八王子市に立地する当院には、地元はもとより、山梨県や神奈川県、埼玉県からも受診者がおとずれます。すべての受診者が、末長く健康に生活できるサポートをしていくために当院は日常的に力を注いでいます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:40〜14:00

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日, 木曜日
住所 〒193-0811
東京都八王子市上壱分方町50-1
クレジットカード 利用可能
最寄駅 JR中央本線  (東京-塩尻)八王子駅北口から、バスで25分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる健康相談とは?

    A人間ドックで行われる健康相談は、検査結果や健康状態に基づいて医師との面談を通じて行われます。医師は、検査結果の詳細や健康上の懸念事項を説明し、健康に関するアドバイスや指導を提供します。また、病気予防や健康の改善についての具体的な対策やアドバイスも提供されることがあります。健康相談では、自分の健康状態についての理解を深め、健康維持や病気予防のための助言や治療方法についての意見や意識を共有することが目的です。

  • Q人間ドックは重要ですか?

    Aはい、人間ドックは非常に重要です。人間ドックは、早期発見や予防医療のための検査や健康診断を実施するものです。定期的な人間ドックを受けることにより、早期発見での治療が可能となり、病気や症状の進行を防ぐことができます。また、人間ドックでは心身の健康状態を評価し、生活習慣の見直しやアドバイスを受けることができます。自分自身の健康状態を把握し、予防や健康管理に積極的に取り組むためには、定期的な人間ドックの受診は非常に重要です。

  • Q人間ドックは何日かかりますか?

    A人間ドックの所要日数は、施設やプログラムの内容によって異なります。一般的には1日から3日程度の期間がかかります。日数も検査項目や検査内容によって変動する場合があります。 大まかな流れとしては、初日に受付や身体測定、健康相談などを行い、次の日には必要な検査を受け、最終日には結果の説明やアドバイスを受けることになります。 ただし、総合的な検査や深堀りの必要な場合は、何週間にもわたる場合もあります。施設によっては、結果の報告や追加の検査などを含めて総合的に数日から数週間かかる場合もあるので、事前に確認することをおすすめします。

周辺にある店舗