イタバシチュウオウソウゴウビョウイン

板橋中央総合病院

最寄駅 志村坂上駅A1出口より徒歩1分
エリア 板橋区役所前~(都営三田線)
ジャンル 人間ドック施設

愛し愛される病院を目指し、皆様に寄り添う医療の提供に取り組んでいます。

IMSグループ医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院は、「愛し愛される病院」を目指して医療を提供する施設です。総合病院である当院には各分野に精通する医師が在籍しており、技術や設備の導入にも率先して取り組んでいます。ベーシックな人間ドックや脳ドックのほか、必要に応じて追加可能なオプション検査も用意しています。また、アフターフォローにも力を入れており、検査から治療まで一貫してサポート可能な体制です。
アクセス環境は「志村坂上駅」から徒歩1分、バスやマイカーでもご来院いただけます。東京都板橋区小豆沢の地に根差し、これからも地域の方々の健やかな暮らしをサポートしてまいります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

基本情報

住所 〒174-0051
東京都板橋区小豆沢2-12-7
クレジットカード 利用不可
最寄駅 都営地下鉄三田線  志村坂上駅A1出口より徒歩1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックはどの施設で受けられますか?

    A人間ドックは一般的に病院や健康管理センターで受けることができます。大きな総合病院や大学病院には専門の人間ドックセンターが設置されていることもあります。また、民間の健康診断施設や特定の企業が提供する健康管理サービスでも人間ドックを受けることが可能です。予約が必要な場合も多いので、自身の住所や条件に合わせて近くの施設を探すことが大切です。

  • Q人間ドックで行われる超音波検査とは?

    A人間ドックで行われる超音波検査とは、超音波を用いて体内の組織や臓器の様子を評価する検査です。超音波は高周波音波であり、音波の反射・回折を利用して体の内部を可視化します。超音波検査は非侵襲的であり、X線などの放射線を使用しないため、安全です。検査では、腹部、甲状腺、乳房などの臓器を評価することがあります。臓器の大きさ、形状、組織の異常、腫瘍の有無などを確認できます。超音波検査は一般的に早期発見や異常の追跡に役立ちます。

  • Q人間ドックで行われる身体測定とは?

    A人間ドックで行われる身体測定は、身体の各部位や機能の状態を評価するために行われる検査です。身長・体重などの基本的な身体計測の他に、血圧・脈拍の測定、視力・聴力の検査、肺機能検査、心電図などが含まれます。生活習慣病のリスクを評価するBMIや腹囲の測定も行われることがあります。また、血液検査を行い、生化学的な指標やホルモンのバランスなども評価されます。これらの測定結果に基づいて、健康状態や疾患のリスクを判断することが目的となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗