シッペイヨボウシセツジケイクリニック

疾病予防施設 慈恵クリニック

最寄駅 青森駅バスまたは車で15分
エリア 青森市
ジャンル 人間ドック施設

地域に密着した医療と福祉の実践を通し、地域の健康をサポートしています

一般社団法人慈恵会疾病予防施設慈恵クリニックは、「近年、あらためて予防医学が重要視されている」と考え、「地域社会への貢献を理念として、皆さまの健康をサポートする」ことを大切にしています。そうした予防医学の実践こそが、人間ドックであると当院は考えています。
当院の位置する青森県は2015年から平均寿命ワースト1位となり、生活面で塩分摂取量が多いこと、運動不足であること、環境面で、近隣に十分な医療設備が整っておらず、疾患の発見が遅れることなどが平均寿命を下げる要因となっていると考えられます。そこで、日本人間ドック学会機能評価認定施設である当院が地域の健康サポートに果たす役割は大きいと考え、「短命県返上」のためにさまざまな対策に取り組んでいます。
また、当院の人間ドック受診者は、7割を40~50代の男女が占めています。その受診者の血圧・脂質・肝機能・糖代謝の検査においては、あらゆる疾患の起因となり得る、生活習慣病のリスクが高い人が多い傾向にあります。また当院の人間ドック受診者の喫煙率は約3割で、事前の問診の中でも野菜不足や塩分の高い食事を好むという傾向が強いとわかることから、生活習慣を見直すことの重要性が高まっています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

07:30〜16:00
08:00〜12:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒038-0021
青森県青森市安田字近野160-3
クレジットカード 利用不可
最寄駅 JR奥羽本線  青森駅バスまたは車で15分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで乳がんの検診は行われますか?

    Aはい、一部の人間ドックでは乳がんの検診が行われます。乳がんの検診は主に問診とマンモグラフィー(乳房X線撮影)が用いられます。ただし、提供される検診内容は施設によりますので、具体的にどのような検査が受けられるのかは各施設に問い合わせることをお勧めします。また、乳がん検診は年齢やリスクによって受けるべきタイミングが異なるため、医療機関の指示に従うことが重要です。

  • Q人間ドックで行われる身体測定とは?

    A人間ドックで行われる身体測定は、身体の各部位や機能の状態を評価するために行われる検査です。身長・体重などの基本的な身体計測の他に、血圧・脈拍の測定、視力・聴力の検査、肺機能検査、心電図などが含まれます。生活習慣病のリスクを評価するBMIや腹囲の測定も行われることがあります。また、血液検査を行い、生化学的な指標やホルモンのバランスなども評価されます。これらの測定結果に基づいて、健康状態や疾患のリスクを判断することが目的となります。

  • Q人間ドックで行われる血液検査とは?

    A人間ドックで行われる血液検査は、血液中のさまざまな項目を測定することで、健康状態や病気の有無を評価するための検査です。一般的に、血液中の赤血球数、白血球数、血色素量、血小板数などの血液成分の数値が測定されます。また、肝機能や腎機能、血糖値、脂質代謝、炎症マーカーなどの項目も調べられます。これらの数値が正常範囲内にあるかどうかを判断し、異常があれば早期発見や病気のリスク評価に役立てることが目的です。

周辺にある店舗

最近見た店舗