ツルカワキネンビョウイン

鶴川記念病院

最寄駅 鶴川駅神奈川中央交通バス・鶴川女子短大行き「妙福寺前」下車、徒歩5分
エリア 町田
ジャンル 人間ドック施設

生活習慣改善を含む今後の健康づくりにつながる人間ドックを提供

医療法人社団三医会 鶴川記念病院は、東京都町田市で「受診者一人ひとりに合った医療の提供」に取り組む医療機関です。
当院は「予防医学」を重視し、人間ドックをはじめとした各種健診を実施しています。これは、予防医学の実践が、受診者一人ひとりの健康だけでなく、そのご家族や地域の福利向上にもつながると考えているためです。
当院は、健康に関する不安を解消し、生活習慣改善を含めたその後の健康づくりにつながる人間ドックの提供を心がけています。ご自身の健康に心配なことがある方は、ぜひ当院の人間ドックをお役立てください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:45〜11:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒195-0054
東京都町田市三輪町1059-1
クレジットカード 利用可能
最寄駅 小田急小田原線  鶴川駅神奈川中央交通バス・鶴川女子短大行き「妙福寺前」下車、徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックってなんですか?

    A人間ドックとは、健康診断の一形態であり、一般的には健康管理・疾病の早期発見・健康増進を目的とした健康診断プログラムのことを指します。一般企業や健康保険組合、大学病院などが提供しており、一般的な健康診断よりもより幅広い項目や検査を受けることができます。一日または数日にわたるプログラムで、身体検査(血液検査、レントゲン、超音波検査など)や専門医による問診、栄養指導・運動指導などが含まれることもあります。人間ドックは、個々の健康状態を把握し、健康に対して意識を持ち続けるための一助になることが期待されています。

  • Q人間ドックの費用ってどれくらい?

    A人間ドックの費用は、自治体や病院により大きく異なりますが、一般的には低いもので1万円程度、高いもので数十万円となることもあります。また、内容によっても料金は異なるので、詳しい費用については受診する病院に問い合わせてみるとよいでしょう。

  • Q人間ドックは何歳から受診できますか?

    A一般的には、人間ドックの受診は20歳以上の人に推奨されています。しかし、個々の健康状態やリスクファクターに応じて、年齢に関係なく受診することもできます。特定の症状や家族歴、生活習慣の変化などがある場合は、より早い年齢での受診が適切とされることもあります。医師と相談し、自身の健康状態やリスクを考慮して受診のタイミングを決めることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗