グルーミングサロンニコスタンダード

grooming salon NICO-STANDARD

エリア 牛久・龍ヶ崎
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃん・飼い主さまに接する時は「心を込めて」

トリミングについて ワンちゃんにとってトリミングは必要不可欠なものですが、立ちっぱなしになる時間が長くストレスや疲労に繋がりやすいのも事実です。当サロンではワンちゃんが感じるストレスなどを少しでも軽減してあげたいと考え、スピーディーなトリミングを心掛けています。
例えば使用するシャンプーは汚れが落ちやすく泡切れが良いものを厳選。汚れがしっかり落ちているとドライングの時間も短縮できます。泡切れが良いとシャワーで流す時間が短縮できるので、シャワーが苦手な子にとって精神的負担の軽減も期待できます。もちろん、獣医師の先生が処方した薬用シャンプーのお持ち込みも大歓迎です。

シニア対応 ワンちゃんも年齢を重ねてくると体力の衰えが見えてきます。当サロンでは年齢を重ねた子であっても、できる限りトリミングをしてあげたいと考えています。若い頃から来店してくれている子は基本的にお受けいたしますし、初めての子であっても体調を念入りに確認しながら問題なさそうであればお引き受けしております。
どちらの場合も決して無理はさせません。他店でお断りされてしまった場合でも、ぜひ一度ご相談ください。

ペットホテル ご旅行、出張、入院など、ご自宅を離れる時にまず心配なのがペットの事。当サロンではペットホテルを完備、ワンちゃんやネコちゃんだけでなくウサギ・ハムスターなどの小動物のお預かりも可能です。SNSで繋がっている方にはご宿泊中のお写真などもお送りしておりますので、離れている間もご安心頂けます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒300-1233
茨城県牛久市栄町5-9 大西ビルC棟1F
電話番号 0066-9802-9703533
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗