ケアホームプーチ

ケアホームPooch

エリア 諏訪・岡谷・霧ケ峰
ジャンル ペットサロン、トリミング

「第二の居場所」として真心込めてサポートいたします

スキンケアを重視したトリミング 可愛らしいスタイルも、健康な皮膚と健康な被毛がないと望むことはできません。当サロンでは、一頭いっとうの皮膚と被毛の状態に合わせて数種類の中からシャンプーをセレクト。カットも生活スタイルに合わせて、その子が快適に過ごせるスタイルに仕上げます。仕上がりはもちろん飼い主さまのご要望をしっかり伺います。皮膚・被毛から健やかな状態で、いつも可愛いスタイルをキープできるように心がけています。
その子の状態や体調に合わせてオプションをチョイス においや脂っぽさが気になる子には、毛穴の奥から汚れをすっきり落とすマイクロバブル、フケや乾燥が気になる子には高濃度炭酸泉など、その子に合わせて選べるオプションを豊富にご用意しています。また15分でできるクイックトリミングや単品メニューなどもございます。スタッフまでお気軽にご相談ください。
ペットを癒すマッサージケア アロママッサージとは、マジョラム、ティーツリーなど様々な精油を調合したオイルを使いながらボディマッサージをすること。ペットアロマの資格を持つカウンセラーが、その日のその子の体調や状態に合わせてオイル調合、丁寧にマッサージすることで体全体を癒します。どの子もとてもウットリとした表情になり好評で、施術中グッスリ眠ってしまう子も続出しています。
まだまだ珍しいペット向け酸素カプセル スポーツ選手などが疲労回復を目的に使用している酸素カプセルを、当施設ではワンちゃん向けに導入しています。酸素カプセルは、濃度の高い酸素が血液に溶けこみ体のすみずみまで送り込むことで、疲労回復・血行促進が望め、皮膚や被毛へ良い影響が見込めます。現在、運動部に所属する学生さんに良くご利用いただいていますが、ぜひワンちゃんにも利用いただきたいと思います。飼い主さまも入れますので、ワンちゃんと一緒にリフレッシュはいかがですか。
シニアの子もウェルカム シニアの子の場合は負担軽減を大切に考えています。シャンプーは皮膚に優しいリンス・イン・シャンプーを使用。すすぐ回数を減らしてトリミングはスピーディに。また体を支えるヘルパーもサポートに入ります。年齢制限は設けておりませんので、お受けする際、その子の体調優先で飼い主さまとご相談させていただければと思います。
ワンちゃん&猫ちゃんのホテル&一時預かり ケージに入れられたままではワンちゃんもストレスが溜まってしまいます。当施設のお部屋は窓もついている明るく広々とした個室です。滞在中、ワンちゃんがゆったり過ごせることを第一に考えています。
ネコちゃんの習性を考えたスペース ネコちゃんは静かな環境を好みます。落ち着いて滞在してもらえるように程よい広さのケージをご用意しています。
おススメフードやグッズ販売も ワンちゃん・ネコちゃんには、いつまでも元気でいてほしい。そのため当施設では厳選したフードを販売しております。その子に合ったフードやおやつのアドバイスもいたします。またオーナーセレクトにより可愛いグッズも充実。お近くにお寄りの際はぜひ一度覗いてみてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00

基本情報

住所 〒394-0082
長野県岡谷市長地御所1-1-4
電話番号 0066-9802-9702453
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • 周辺にある店舗