一善や 京都本店
「一善や」さんは、京都府京都市にて1993年にオープンした洋菓子店です。
『フード・アクション・ニッポン アワード 2017』の受賞商品でもある、“干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ”は、鳥取県広岡の地、日本海に面した山肌で育った無花果や柿を使用し、京都ならではの手法で作り上げた「一善や」さんの人気商品。セミドライ無花果と吊るし柿と胡桃をアクセントに、相性の良いホワイトチョコとビターチョコを使用しています。また、京都タワーサンド店限定商品の“大文字焼き”は、高級抹茶を惜しげもなく使用した抹茶のパウンドケーキに、チョコレートで大文字を描いた食べ応え満点のケーキとなっております。その他にも、「一善や」さんならではの、流行り廃りに流されない自慢の商品が多数ございます。
店舗からの一言
たくさんの素材を使うフランス菓子が「足し算」のケーキなら、『一善や』のお菓子は「引き算」のケーキです。使用する全ての素材にこだわりを持ち、「素材のもつ本来のよさ」を最大限に引き出し、一つ一つの素材のよさを知り抜いた上で必要なもの以外を省き、こだわり抜いた「引き算」をすることで、より素材の魅力が強調した京都ならではの「和の心を映した洋菓子」を実現しております。日本の魅力的な素材の味を大事にし、真摯にものづくりに取り組みながら生み出されたお菓子は、四半世紀お客様に愛され続けています。
『一善や』こだわりの商品をぜひご賞味ください。
京都造形芸術大学から徒歩5分、東鞍馬口通にある「一善や 京都本店」さん
京都府京都市に店舗を構える「一善や 京都本店」さんは、叡山電鉄本線 茶山駅から徒歩6分のところにございます。茶山駅を出て、元田中駅方面に線路沿いを進み「京都市立養徳小学校東」から左に曲がり東鞍馬口通りに入ります。東鞍馬口通りを400mほど進むと右手にお店がございます。ビルの1階、白い外観が目印です。外観はガラス張りになっており、外からでも店内の様子が伺え気軽に入ることができます。ガラスの自動ドアから店内に入ると、入口正面には風呂敷に包まれた御進物や焼き菓子などが並んでおり、右手には常時20~25種類の生菓子が並ぶショーケースがございます。オーナー自らデザインを手掛けられた店内は、書家や絵師の先生などの作品が映えるよう、シンプルかつ清潔感のある色合いで統一されています。お席は、テーブル5卓、椅子が20席ご用意されており、椅子5席のカウンター席もございます。温かみのある居心地の良い空間で、ケーキをはじめ、ランチやティータイムをお楽しみいただけます。
落ち着きのある空間でこだわりのランチをお楽しみいただけます
ケーキや焼き菓子はもちろん、こだわりの料理もお楽しみいただけます。10種類以上のパスタメニューをはじめ、ガレットやカレーなどがあり、ケーキやドリンクがついたお得なセットメニューもございます。また、各ランチについてくる洋菓子屋さんならではのフルーツサラダは、フレッシュなオレンジを丸ごと1個使用し、旬の野菜をちりばめた人気の一品となっています。落ち着きのある居心地の良い空間で、こだわりの絶品ランチをお楽しみください。
良い素材を組み合わせ美味しい逸品に仕上げる自慢の洋菓子
洋菓子でありながら、京都ならではの「茶の文化」をケーキに盛り込み、一切の妥協をしない素材へのこだわりから生まれる絶品スイーツの数々。「最高の食材」にこだわっているからこそ、ときにはオーナー自ら農場や市場まで足を運び、果物や乳製品を目利きされているそうです。なかでも卵へのこだわりは強く、仕入れ先は企業秘密とのことですが、タンパク質やアミノ酸の含有量が高く、うまみが多い有精卵を使用されているとのこと。他にも、宇治田原の抹茶や鳥取県産の獅子柚子など数々の食材にこだわっていらっしゃいます。また、ケーキをより美味しく食べていただきたいという想いから、生デコレーションケーキなどは、お客様が取りに来る1時間前に作り、出来たてのものを提供されています。
京都ならではの「和の心を映した焼き菓子」はいかがでしょうか?
店内には常時10種類以上の焼き菓子が並んでいます。どんな素材を使ってどんなお菓子にするのか考え抜き、試作を繰り返して完成させたこだわりの商品ばかりです。看板商品である“北白川夫人”は、バターとはちみつをたっぷり使用したジューシーな焼き菓子となっており、メープル、オレンジ、チョコレート、レモン、キャラメルの6種類のフレーバーがございます。その他にも、コンフィやガナッシュなど様々な人気の焼き菓子が並んでおり、店内に並ぶすべての御進物は風呂敷包みにしていただけるので、改まった場面でのおつかいものにも安心してご利用いただけます。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
定休日 | 火曜日 |
---|---|
住所 | 〒606-8243
京都府京都市左京区田中東高原町39-1 |
クレジットカード | 利用不可 |
最寄駅 | 叡山電鉄本線 茶山駅(京都府) 徒歩 6分 |