ワンシャンルーム

ワンシャンルーム

エリア 愛西・津島
ジャンル ペットサロン、トリミング

愛知県あま市にあるワンシャンルームの情報です。

ワンちゃん・ネコちゃんのことを考え、負担の少ないやさしいトリミングを行います 当サロンでは、ワンちゃん・ネコちゃんにとって心身共にストレスの少ないトリミングを行うことを第一としています。そのため、ご来店の際には、どんなスタイルにしたいかなど、飼い主さまのご要望の確認のほか、ワンちゃん・ネコちゃんの体調や何か気になることがないかについても、お伺いするようにしています。些細なことでも、ぜひお気軽にお話しください。また、トリミング時には毛玉の有無やお耳・皮膚の様子を確認し、状態によって獣医師の診察をおすすめしています。トリマーと獣医師が連携しながら、ワンちゃん・ネコちゃんの体調に合わせて、適切な対応をいたします。
獣医師と連携しながら、安心できるトリミングをご提供いたします ワンちゃん・ネコちゃんにとって、トリミングは体力的な負担になります。心疾患や持病のある子、シニアの子にとっては特に大きな負担となってしまうので、当サロンではトリマーと獣医師が連携し、その子の体調を確認しながら適切なトリミングを行うよう心がけています。例えば、足腰が弱くなってしまったシニアの子の場合、体を支えながら施術し、途中休憩をとりながら進めることで、負担を軽減するなど工夫をしています。
ワンちゃん・ネコちゃんの健康管理にトリミングをお役立てください トリミングを行う際には、健康状態のチェックのためにも、ワンちゃん・ネコちゃんの全身をくまなく触らせていただきます。当サロンでは、愛犬・愛猫の様子を記録したカルテを飼い主さまごとにご用意し、前回から何か変わったことがあればすぐ気づくことができるよう対策をしております。小さな異変が大きな病気に繋がってしまうこともありますので、動物も人と同じように、早期発見・早期治療が大切です。なかなか気づきにくいワンちゃん・ネコちゃんの些細な変化を見逃さないためにも、月1回の定期的なトリミングをおすすめいたします。また、トイプードルなどのカットが必要な犬種の場合、前回のカットからあまり長く時間が経過すると、毛玉が出来やすくなってしまいます。毛玉は、見た目が悪くなるだけでなく、トリミングの際に痛みを感じる、毛玉の下が蒸れて皮膚病になるなど、ワンちゃんにとってストレスになる場合が多くあります。負担の少ないトリミングをするためにも、ぜひ定期的にお越しください。
トリミングでお預かりの間に、合わせて診察を行うことも可能です 当サロンでは、ワンちゃん・ネコちゃんをトリミングでお預かりする間、同時に獣医師の診察を受けていただくことも可能です。何か気になる症状がある場合には、ぜひご来店時にご相談ください。ご相談内容とワンちゃん・ネコちゃんの状態を確認した上で、トリミングを行う前、もしくはトリミングの後に診察し、お迎えの際に結果をお伝えいたします。診察予約の手間や、待合室でお待ちいただく時間のロスがなく、多くの飼い主さまにご好評いただいています。動物病院併設サロンならではのサービスですので、ぜひご活用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒490-1106
愛知県あま市小路1-6-9
電話番号 0066-9802-9702273
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗