ペットオアシスキングルスミヨシテン

ペットオアシスキングル住吉店

エリア 住之江区・住吉区
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングやケアだけでなく生体販売も承っています

キングル住吉店こだわりのトリミング 当サロンでは、重炭酸泉による温浴ケアを行っています。
重炭酸には、マイナスイオンを放出する特徴があり、毛や皮膚にこびり付いた汚れ(プラスイオン)と結合し、外へ排除させるという働きがあります。
ワンちゃんの被毛は、体内で不要になったミネラルを身体の外に排出させているため、老廃物のミネラルに含まれているカルシウムやマグネシウム、亜鉛などに、体外へ排出された脂がこびりつくと、そこに菌が繁殖し臭いの原因となってしまうのです。
当サロンの重炭酸の温浴に入ってケアを行うと、ミネラル汚れがきれいに落ちますので、シャンプー後のトリートメントの浸透が高まります。また、古い角質や老廃物も重炭酸イオンがやさしく引き剥がしてくれるため、肌の弱いワンちゃんにも安心してご利用いただけるおすすめの施術の一つです。
お湯はぬるめの温度設定にしているので、温泉浴をしたワンちゃんは綺麗になるだけでなく、精神的に落ち着いてリラックスした状態になります。
トリミング以外のサービスに関して 当サロンでご提供しているのは、トリミングサービスだけではなく、ワンちゃんの生体販売、グッズ・フード類の販売も行っています。
自家繁殖を行っていますので、他店よりもお求めやすい価格でご提供しています。また、プレミアムフードやワンちゃんネコちゃんのグッズ類も各種取り揃えていますので、トリミングに来たついでにぜひご覧になってみてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00

基本情報

住所 〒558-0043
大阪府大阪市住吉区墨江4-10-1
電話番号 0066-9802-9700543
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗