イリョウホウジンシャダンアカバネシカアカバネシンリョウジョ

医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 赤羽診療所

最寄駅 赤羽駅 南口 徒歩 6分
志茂駅 1番出口 徒歩 7分
エリア 赤羽
ジャンル 歯科口腔外科

土日・祝日も診療!1950年に開院。全ての年代の方々が通える地域密着型の歯科医院

北区志茂の「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 赤羽診療所」は、JR埼京線・赤羽駅から徒歩6分の場所に位置しています。平日は19時半まで、土日・祝日は18時まで診療しているので、お時間の都合が合わせやすくなっています。

幅広い患者さまが治療を受けやすいようにさまざまな工夫をしています。性別や年齢の異なる複数の歯科医師が在籍し、患者さまの治療は一貫して同じ歯科医師が担当いたします。ご自身で歯科医院への通院が難しい方には、ご自宅に伺って治療する訪問診療にて対応が可能です。聴覚が不自由な方でも治療を受けられるように、スタッフは毎月1回の手話講習を受けています。

スタッフ間の連携を強め分業制を採用することで、受付や会計の待ち時間も短くするようにしました。歯科技工所が併設されているので、歯科技工士と密に連携しながら入れ歯や被せ物の治療もできます。ご希望を反映しやすい環境にしていますので、お口のお悩みはぜひご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長中村 恭隆

院長中村 恭隆

当院では、患者さまとのコミュニケーションを大切にしており、信頼関係を築いた上でご要望に添った治療を行うよう、心がけています。患者さまのお口の健康を10年、20年先までサポートさせていただきたいという思いで治療にあたっております。 院内は感染対策もしっかり行い、患者さまが不安に思われないよう努めておりますので、どうぞ気兼ねなくお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/21 16:25

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜12:45
14:00〜19:30 - - -
14:00〜18:00 - - - - -

基本情報

住所 〒115-0042
東京都北区志茂1-17-10
電話番号 0066-9802-418691
最寄駅 埼京線  赤羽駅 南口 徒歩 6分
東京メトロ南北線  志茂駅 1番出口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • 周辺にある店舗