マーキュリードッグ

Mercury Dog

エリア 町屋・南千住
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんとの健康的なライフスタイルをご提供します

Mercury Dogのトリミング方針 ワンちゃんをお預かりする際は毎回必ず健康状態を確認して、その子の皮膚・被毛の状態に合わせたサービスをご提供できるよう努めています。また、普段の生活で何か気になるところがないかを飼い主さまにお伺いしていますので、「汚れやすい部分がある」「自宅でのケアが大変」などのお悩みがありましたら、遠慮なくご相談ください。
シャンプーに関して シャンプー剤はワンちゃんの皮膚被毛に優しい天然成分配合の当サロンオリジナルの製品を使用しています。デリケートな肌の子も安心してお任せください。また、トリミングフルコースとシャンプーフルコースにはオゾンナノバブルシャワーでの施術をご提供。細かな泡が毛穴の奥の汚れを取り除くので、フワフワ、サラサラの仕上がりが長持ちします。
その他オプションメニューにはジェルパック、極上の泡を使用したコース、皮膚の改善を目的にしたコース、デンタルケア、肉球ケアなどもございますので、こちらも併せてぜひご利用ください。

物販に関して 当店のフード、オヤツは「自分の愛犬に与えたいクオリティか」をモットーに、ワンちゃんの体に優しいこだわりの製品をご用意しています。無添加フードや、無添加オヤツ、フードトッピング、冷凍生肉など、豊富なラインナップです。また、記念日などにぴったりな美味しいケーキやお惣菜も人気です。
シンプルなデザインのお洋服やケアグッズもたくさんご用意していますので、「どんなお洋服を着せるか迷っている」「ご自宅でのケアの仕方が分からない」などのお悩みを抱えている方は遠慮なくご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒116-0012
東京都荒川区東尾久東京都目黒区青葉台1-18-7プラウドフラット中目黒104
電話番号 0066-9802-9700173
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

周辺にある店舗