タテヤシカクリニック

たてや歯科クリニック

最寄駅 )西明石駅 西口 徒歩 10分
藤江駅 出口 徒歩 9分
エリア 明石市
ジャンル 歯科

土日診療!駐車場あり!痛みに配慮してお一人おひとりに寄り添った診療を心がける歯科医院です!

「たてや歯科クリニック」は、明石市藤江若林で診療を行っています。JR西明石駅から徒歩10分と、電車でお越しになられる方にも便利な場所にございます。平日は水曜日を除いて夜19時まで、土・日の診療も行っていますので平日忙しくてお時間のない方もライフスタイルに合わせて通っていただくことができます。
当院では、虫歯の治療から予防までをトータルでサポートさせていただいております。患者さまにとって痛みが少なく、やり直しの無い丁寧な治療を心がけております。
お子さまからご年配の方まで、ご家族の皆さまに通っていただけるよう、院内はバリアフリーで快適に過ごせるよう配慮しております。当院では補綴治療に力を入れているので、歯が欠けてしまった場合など、何かありましたらいつでもご相談ください。患者さまお一人おひとりに合わせた良い治療法を一緒に考え、ご提案させていただきます。
初診ではカウンセリングでお話をじっくりお伺いし、患者さまにご納得いただいた治療を行うことをモットーに取り組んでおります。院内には、キッズスペースも設置しておりますので小さなお子さま連れの保護者さまも気軽に来ていただけます。歯医者さんを楽しいところと思っていただくことで今後も通いやすくなると考え、さまざまな配慮をしております。治療中の待ち時間は診療スペースでアニメを見ることもできますので、お子さまは退屈せずにお待ちいただけるでしょう。
保険治療だからといって治療内容を限定するのではなく、患者さまのお口にしっかり合うもので処置をし、再発することのないよう予防をすることが大切と考えております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長楯谷 大作

院長楯谷 大作

私は患者さまを家族のように思い、「もし自分の兄弟だったらこうなってほしい」と目先のことだけでなく将来像を思い描いて治療しています。そして、「ここで診てもらって良かった」と言っていただくことが私の目標です。そのため、日々努力して研鑽しています。 具体的には、正しい情報を提供して患者さまの理解と同意を得るインフォームド・コンセントや、0.01mmにまでこだわる緻密な治療をすることを大切にしています。女性の患者さまには特に、お口元の美容面での配慮も忘れません。再発を抑えるようにしているものの、不具合が起きた場合のフォローもいたしますので、ぜひメンテナンスにおいでください。歯科治療が苦手な方の診療もお任せいただければ幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 15:41

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜19:00 -
15:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒673-0044
兵庫県明石市藤江1054-5
電話番号 0066-9802-193168
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽本線(JR神戸線  )西明石駅 西口 徒歩 10分
山陽電鉄本線  藤江駅 出口 徒歩 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗