ナカタニシカクリニック

なかたに歯科クリニック

最寄駅 )兵庫駅 北口 徒歩 1分
>大開駅 出口 徒歩 6分
エリア 新開地・兵庫
ジャンル 歯科

食べることは長く楽しめることの一つです お口の健康を保ちましょう

神戸市兵庫区駅前通にございます、なかたに歯科クリニックでございます。兵庫駅北口を出ていただいて、すぐのアルバビル3・4階に当医院がございます。院内は清潔に保ち、患者さまが気持ち良く過ごしていただけるような空間を心がけております。
近隣にお住まいの方や駅からも近いのでお勤めの方など、小さいお子さまからご高齢の方まで、さまざまな年齢層の方に来ていただいています。日曜日と年末年始も診療しており、急なお痛みがある方や、普段お忙しい方にも来ていただけるようにしています。
歯科一般の診療・インプラント(※)・小児歯科・矯正歯科(※)と、様々な分野を担当している歯科医師が在籍しております。各分野で力を入れておりますので、患者さまのお悩みにこだわりをもって対応いたします。
また、お年寄りの方や足が不自由な方で、ご来院が難しい場合、当院では訪問歯科診療を中心に行っているチームがおりますので、お気軽にご相談ください。
人は食事をし続けます。楽しくお食事を行うためには、健康な歯が必要です。皆さまの「食」を支えられるようお口の健康づくりを当医院で行っております。
人と人の繋がりを大事にし、患者さまには丁寧にそして、細かいところまで気配りすることを心がけております。患者さまにご納得して帰っていただくことが、全スタッフの喜びです。そして、治療後も患者さまが「なかたに歯科に来て良かった」と心から言っていただけるように、日々奮励しております。スタッフ一同皆さまのご来院心より、お待ちしております。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長中谷 昌弘

院長中谷 昌弘

なかたに歯科では皆さまが、気軽に通っていただける歯科医院を目指しております。 お食事は生きる上で大切なことです。 当医院では患者さまがおいしく食事をすることが継続できるよう、サポートいたします。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜12:30
14:00〜19:30 - -
14:00〜16:30 - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒652-0898
兵庫県神戸市兵庫区駅前通1-2-1アルバビル3・4階
電話番号 0066-9801-923886
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽本線(JR神戸線  )兵庫駅 北口 徒歩 1分
神戸高速線<東西線  >大開駅 出口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

周辺にある店舗