K DENTAL CLINIC

LP TIPS : 虫歯の主な原因は、口腔内の細菌が砂糖やデンプンなどの炭水化物を代謝し、酸を産生することです。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:09:30〜12:30 14:00〜17:30, 月曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 火曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 水曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 木曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 金曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 土曜日:09:30〜12:30 14:00〜17:30, 祝日:休業日

祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-28 16:11:09

土日も17時半まで診療!患者さま毎に滅菌した器具を使用し、衛生管理をしっかりと行う歯科医院

神戸市中央区加納町に2016年の11月7日に開院した「KDENTALCLINIC」は、各路線の三宮駅から徒歩5分圏内と、どの路線でもお越しいただきやすい場所にあります。
当医院は一般歯科をはじめとして、ホワイトニングや、小児歯科、矯正歯科など患者様の幅広い症状に対応できる体制を整えております。

当医院では「トップダウントリートメント」を治療方針として、口腔内だけでなく患者様の全身のことを考えた総合的な治療を提供しております。
また、「患者様がまた来たくなる空間」をモットーに外観や院内環境などにこだわり、若い女性の患者様でもお気軽に入っていただけるような、清潔で綺麗な空間を作ることを心がけております。

その中でも、特に診療室には広い空間を確保しており、ガラスの壁を使用するなど、患者様に圧迫感を感じさせないように工夫しております。もちろん、治療チェアはパーテーションで区切っておりますので、治療風景を他の患者様に見られたくない患者様でも安心して治療を受けていただくことができます。

当医院の院長は大学院の歯科口腔外科出身であり、親知らずの抜歯などを始めとした様々な治療に対応できます。
また、小児歯科ではお子様への治療も行っており、独自の方法で歯科医院に慣れていただくことから治療を始めるように心がけております。
歯の痛みがある、歯がしみる、歯を綺麗にしたいなどのお悩みがございましたら、まずは一度当医院までご相談ください。

ギャラリー

アクセス

K DENTAL CLINIC

拡大地図を表示

兵庫県神戸市中央区加納町3-1-26セントラルシティ神戸三宮駅前第一ビル2F

基本情報

店名 K DENTAL CLINIC
住所 兵庫県神戸市中央区加納町3-1-26セントラルシティ神戸三宮駅前第一ビル2F
最寄駅

東海道本線(JR神戸線 )三ノ宮 中央口 徒歩 3分駅

西神・山手線 三宮(神戸市営) 出口 徒歩 2分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-980001

営業時間 日曜日:09:30〜12:30 14:00〜17:30, 月曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 火曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 水曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 木曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 金曜日:09:30〜13:30 15:30〜19:30, 土曜日:09:30〜12:30 14:00〜17:30, 祝日:休業日
定休日 祝日

localplace知恵袋

Q 20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

A 1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

Q 歯周病の予防方法は何ですか?

A 1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

Q 高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

A 高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。