モトマチドウブツビョウイン

元町どうぶつ病院

エリア 元町・中華街・石川町
ジャンル 動物病院、獣医師

神奈川県横浜市中区にある元町どうぶつ病院の情報です。

地域のホームドクターとして親しんでいただけるように ペットショップに併設された小さい病院ですが、検査機器や治療設備など一般の動物病院と同じレベルで揃えており、地域のホームドクターとしてあらゆる怪我や病気の一次対応を可能にしております。予防、健康診断、デンタルケアなどもお任せください。難治症例やより高度な検査が必要となった場合は、大学病院を始め近隣高度医療施設のご案内もさせていただきます。
診察においては、飼い主様とのコミュニケーションを大切にし、愛犬・愛猫との関係や飼われている環境など、それぞれのご事情に合わせたご提案をさせていただき、飼い主様と獣医師の双方ともに納得した治療を進めていけるように心がけています。

予防について 当院にて避妊・去勢の時期に関しては、体がまだ出来上がっていない仔犬仔猫の時期の全身麻酔の手術には抵抗があるかと思いますので、生後8か月から12か月を推奨させて頂いております。発情期を重ねてからの避妊手術は、乳腺腫瘍の発生率が上がりますので、避妊手術を受ける時期のご相談の際には、その点も詳しくご説明させていただきます。

体制と設備について 診察室は犬用と猫用の2つを用意し臭いなどが気にならないように配慮、検査や手術、入院のための設備もしっかりと揃っております。かかりつけのホームドクターとして、病気・ケガ・予防・しつけなど、どのようなことでもご相談ください。
また通院されている方、通院されたことのある方でしたら、相談にて往診にも対応致します。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜13:00 -
16:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒231-0801
神奈川県横浜市中区新山下1-2-8港山下ナナイロビル2F
電話番号 0066-9802-9701083
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗